みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
--------------------
スーツケースなどに使われる「TSAロック」のマスターキー情報が流出 誰でも“合鍵”作成可能な状態に
(Yahoo!ニュース、ねとらぼ)
--------------------
アメリカの空港ではテロ対策のため、
荷物検査はスーツケースを開けて行うので、
鍵を開けた状態で預けないといけません。
ですが、「TSAロック」という専用の鍵であれば、
空港職員のみが特殊な解錠ツールを持っているため、
鍵をかけたまま預ける事ができます。
ですが、今回はそのTSAの「マスターキー」の画像が
ネットニュースに載ってしまい、
それを解析されてしまったということです。
現在は写真の解析技術が進歩して、
小さな写真でも、細かい形を分析することができます。
加えて、分析した形をパソコンのソフトで
立体データとして作成してしまい、
さらに3Dプリンターを使うことで
実際の形を復元できてしまいます。
実際に、3Dプリンターによって作ったマスターキーで、
TSAロックが解除できてしまったそうです。
なんとも恐ろしい話ですね・・・
コンピューターの進化によって、
様々なものが便利になってきましたが、
新しい技術というのは、使い方によっては
逆に大きな危険を生む可能性もあります。
以前に、拳銃の立体データをもとにして、
3Dプリンターで実際に拳銃を作ってしまったという
ニュースがありました。
技術を正しく使うかどうかは、
利用者側のモラルが大きく影響します。
例えるなら、包丁を扱うようなもので、
使う人が正しく利用すれば、
食材を素切るために便利に使えますが、
使い方を誤ってしまえば、
自分や他人を傷つけてしまう可能性もあります。
決して包丁そのものが悪いわけではなく、
使う人のモラルが大きく関わるわけですね。
TSAロックの件は非常に残念ですが、
コンピューターの高度な技術が
正しい方向に利用されるようにしたいものですね。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////