みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
先日の記事で、PowerPointについて触れました。
Word・Excelだけでなく、PowerPointもしっかりと
使いこなせるようになっていただくのが
これからは重要とお伝えしました。
今回は、PowerPointの使い道として
ぜひ知っておいていただきたいことを
お伝えしたいと思います。
それは、「動画作成機能」です!
PowerPoint2010からは標準機能として、
作成したスライドショーを
動画として保存することができます。
「ファイル」タブから、
「保存と送信」→「ビデオの作成」→「ビデオの作成」
とクリックすると、WMV形式の動画として保存できます。
↓↓↓↓↓↓

普通に作ったスライドショーでは、
PowerPointで開かないと見ることはできません。
ですが動画形式で保存しておけば、
PowerPointが入っていないパソコンやスマホでも
見れるようになります。
さらに、YouTubeなどの動画投稿サイトへも
アップできるようになりますね。
また、スライドの作成時にも動画が利用できます。
スライド内に動画を読み込んで、
簡単な編集をすることもできます。
専用の動画編集ソフトにはかないませんが、
トリミングやフェードインなどの基本は
ひと通り揃っています。
さらに、PowerPointそのものの機能である
スライドの切替効果やアニメーションと組み合わせることで
動画の表現力がアップします。
動画がぼや~っと浮き出て流れ始めるとか、
流れ終わると画面外に消えていくとか・・・
もちろん、テキストボックスやワードアートで
動画の上に文字を重ねることもできます。
テレビ番組のようなテロップをつけられますね。
オススメの使い道としては・・・
●ハンディカムで撮影した動画を手軽に編集して、
DVDやブルーレイとして保存できるようにしたい。
●結婚式などのイベントで流す自作ビデオに
効果やテロップを入れて編集したい。
●YouTuberとしてデビューしたいので、
有名YouTuberが公開しているようなビデオを
簡単に作成・編集したい。
といった感じのことができますね!
こんな便利な機能が付いているのに、
PowerPointを使わないのはもったいない!!
あなたもぜひPowerPointを使いこなしてくださいね。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////