みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
今回は、WordやExcelでのちょっとした
テクニックのご紹介です。
例えば、年賀状やバースデーカードなど、
写真やイラストを重ねて作るような場合に、
こんな見た目になっちゃうことがあります。
↓↓↓

イラストと背景を重ねあわせたところ、
イラストの一部に白い色が出てしまい、
背景を隠してしまっています。
これですと、いかにも
「四角いイラストを重ねました~」感が出すぎて、
ちょっと違和感ありますよね。
出来れば自然な形で重ねあわせたいですが、
どうすればよいのでしょうか?
ここで使っていただきたいのが、
「透明色を指定」
という機能です。
イラストをクリックして選んだ状態で、
「書式」タブ→「図」ボタン→「透明色を指定」
をクリックしてください。
↓↓↓

すると、マウスポインターの形が
ペンのような形に変わります。
これで、
イラストの邪魔な白い部分を直接クリック
してください。
↓↓↓

すると!
イラストの中で同じ白い色の部分が
すべて透明に変わり、
背景が見えるようになりました!!
↓↓↓

こうすれば、背景と綺麗になじみますよね~
他の背景や写真と重ねあわせても、
自然な重なり方になります。
ただし、画像の種類によっては、
この機能がうまく働かない場合があります。
また、「透明色を指定」は1色しか指定できないので、
複雑な背景を消すことはできません。
その場合には、他の方法で背景を削除します。
知っているとすごく便利な機能ですので、
ぜひ使ってみてください!
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////