みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
今日は、ある生徒さんから
こんな質問をいただきました。
「TwitterとFacebookって、
何が違うの?」
うーん、これってシンプルな質問ですが、
なかなかうまく回答するのは難しいですね

実際にTwitterやFacebookを
やっている方もたくさんいらっしゃると思います。
解釈にはいろんな可能性がありますから、
必ずこれだという答えは出せませんが、
私がご説明した内容をご紹介します。
まずは、どちらにも共通することとして、
「SNS」と呼ばれる仕組みであること。
SNSとは、インターネット上で友人とつながったり、
同じ趣味の人と情報交換したりして、
人と人との新しいつながりを作る仕組みのことです。
これはTwitterもFacebookもほぼ同じです。
そして機能的な違いですが、
最近はさまざまな機能の追加や改善があり、
違いも以前よりは少なくなってきました。
Twitterは、以前は動画投稿できませんでしたが、
現在は動画投稿が公式アプリにも追加されました。
そのため、できることの違いは少なくなりましたので、
あとはどのように使うかの違いが大きくなります。
ですので、TwitterとFacebookがどう違うのかを
説明するとすれば、
(Twitter)
本名で登録が必須ではなく、ニックネームでも可能なので、
なるべく気楽にSNSを始めたい方に向いている。
また、一回の投稿が140文字以内と短いので、
「今何をしているか」を共有するのに良い。
スポーツ実況やイベント実況、緊急情報の拡散のように、
リアルタイムで伝えたいときには適している。
(Facebook)
本名で登録が前提のため、現実世界のつながりの延長で
SNSを楽しみたい方に向いている。
さらに、プロフィール画面もブログと同じように使えて、
日記形式で使いたい方に適している。
会社やお店のホームページ代わりにも多く利用される。
こんな感じでしょうか。
完全な定義や切り分けは難しいので、
もっと違う分かりやすい説明ができるかもしれません。
もしご意見などございましたら、
コメントいただけるとありがたいです。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////