2022年10月NY旅行記⑪眠っている間にタイムズスクエア | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました日本国旗
ご訪問感謝申し上げます。
ニューヨーク旅行記4日め(多分、きっと。)
前日の街歩きが祟りに祟って目覚めるも、手持ちの軽食とサラダを食べて二度寝する始末もぐもぐ
疲れやすくなったとはいえ、元々体力があり基本的にエスカレーターを好まず階段を愛用し東京駅を小走りで通勤する夫はお元気。
二度寝というか早い昼寝というか、カエルのような格好でスヤスヤ眠る嫁を見てひとりお出かけしようと決めたようです。
 
そう、タイムズスクエアへ。
以下夫が撮った写真でお送りします...
確か徒歩圏内なのですが、人も多いし今回は行かなくていいやと嫁が言ったので寝ているうちがチャンスだと思ったのでしょう。
行っていないから写真での判断ですが以前よりは当然人も少ない気がします。今回載せた写真じゃ分かりづらいですね(;'∀')
次回予告:夫が撮影した写真だけで1記事作ります。
おーワンピースの看板がありますね。
昼間だから一概に言えないけれど、ちょっと地味になっているのかな?
ビートルジュースの看板もある!
来年の宣伝かなぁ、映画の「ビートルジュース」好きだったんですよね、西川のりおさんの吹き替えが最高に好きでした。
何回も観た、ビデオテープの時代だったかしら。
あるとき関空のラウンジでご本人様をお見掛けして、テレビのイメージよりダンディでお洒落で感動していたらお客さんがどんどんはけて、私たち夫婦と西川のりおさんとほぼ3人くらいの状況になりまして。「今なら人もいないし迷惑にもならないから握手をお願いしてみたら」って夫に勧められ「なんやねん!」とか言われたらどうしようーと思いつつも思い切って「ビートルジュースの吹き替えが大好きです」とお声掛けさせて頂いたんですよ。
 
そうしたら凄い笑顔で「そんな古い映画を覚えててくれてどうもありがとう」と握手してくださったんですよねえ。嬉しかったなー。
タイムズスクエアとは関係ないですけども。
ジョージさんの銅像ですね。
苗字が分からなくて本当にごめんなさい、勉強不足です。
以前はもっと凄い人混みでしたよね。
ちょっとまばらかな。
タイムズスクエアには行っていないから分からないけれど、私の体感でマスク率は3割弱くらい。タクシー運転手さんでマスクしている人もいたし街にもいるにはいました。風邪ひいてるのかもしれませんが。
私たちは基本的には外していたものの、ちょっと人の多いところ(スーパーとか)では私本人だけはやはりマスクします。
感染予防も多少あるけれど、マスクが嫌ではないタイプなのです。
武漢肺...コロナNOストレス女。
コロナは憎たらしいけどマスクNOストレス女です。
夫は散策後デリに寄って嫁にご飯を買ってきてくれました。
3~5時間は爆睡してしまいましたよほっこり
結構疲れが取れたかも!
韓国系?アジア系のデリに立ち寄った模様。
ヤンニョムチキンっぽいものとか野菜に何故かハム。

微妙に甘すぎるマカロニサラダ、これはマヨネーズの問題かもしれないけれど日本のマヨネーズに慣れ親しんでいるので苦手かも。
右の茎ワカメの和え物で韓国系のデリかなと予想。
好きなんですよね、茎ワカメって。
お供はCAVA(多分そう、きっとそう)。
よく寝た後にこれは染みます、美味しゅうございます。
山盛りサラダが各自に提供されました(笑)
家族の健康を考えてくれる優しい夫ですね。
手持ちのお皿は全部サラダに占領され、デリのごはんはパックから頂きました、お行儀悪くてごめんあそばせ。
ご馳走様でした!
旅行記は続きます。
 
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
夫が職場で温泉土産を頂きまして。
胡麻ラー油なるもの。
食べる胡麻ラー油をふりかけにしました、とあるのだけど裏を見るとパスタとペペロンチーノにしてもアヒージョにしてもいいそうな。
下さった方曰く「なににでも使える」とのことで今ずっと食卓に置いてあり〼。開封後冷蔵保存だったらどうしよう、寒いからいいか。
 
私は納豆卵かけごはんなんかに追加したりして楽しんでいます。
胡麻がなんとも「ゴマゴマ」していて辛さとコクも美味しいです。
夫に至ってはサラダに振りかけていました(笑)
胡麻は体にいいですものね、好きにしたらいいと思います。
納豆はかなり相性がいい気がしました、胡麻好きさんにはお勧めです。(別に胡麻好きでもないのにこれは好きでしたから)
 
納豆と言えば。以下敬称略。
マツコ・デラックスが納豆の食べ過ぎで痛風になったんですって?!思わず「ファ」という声が出ました。
1日6パックを10日続けたら発症したそうなー...
なんでも食べ過ぎはよくないと言うけれど、納豆は盲点。
その話の際に「干し椎茸も食べ過ぎるとダメなのよ」と言っていて隣にいた有吉が「なんでも食い過ぎはだめなのよー広くねー」と正論を仰っていた。
そうなんだけど納豆だめなのね。
1日6パックは余程無理しないと食べられないけど2パックならいけちゃうなあ。「納豆は1日1パックが適量」というテロップ出てたから気を付けようっと。
ほぼ毎晩お豆腐を2丁食べ続けているのだけど、これは大丈夫かしら...
 
今調べたらお豆腐はプリン体が非常に少ない食品だそうだけど1日の適量は三分の一丁ですって。えー、食べ過ぎたら何が起こるのでしょう。...調べたら結構私にはどうでもいい結果でしたが2丁は流石に食べ過ぎのようなので今夜から1丁+納豆にでもすることにします。お昼に納豆を食べてない日に限り。
 
それでは皆様御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったらこちらも踏んでいらして。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村