2022年10月NY旅行記⑧旅の目的は美術館巡りだったものの | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
前回グチグチしていたお土産ですが、こんなにグチグチするなら後でまとめて渡そうということで未だに手元にあり〼。
もうグチグチしないわ、きっと多分。
先日夜中の3時にぱん!と覚醒してしばらく泣いていたくらいだから相当メンタルがお疲れちゃんなんだわー...
って暗い話を冒頭に持ってきてしまいました、失礼。
 
さ、秋のNY旅行記は3日めでしょうか。
そもそも今回の目的は美術館巡り。
地下鉄に乗りまして移動です。
お洒落ホーム。

切符何回券買おうかとか悩んでいたのだけど、クレカかざすだけで通れるようになっておりました。(カードによる)
お得なのは回数券とか何日乗り放題なんですが、うちはそう回数をこなす気がしなかったのでとりあえずクレカでGO。
カードの表に)))みたいな>>>みたいなマークがついていればそれが使えるカードです。
 
さあさ、メトロポリタン満喫するぞ!
...ん?
なんか閑静...
「ここ休館日は特になかったはず...」
臨時休館って書いてある!
よりによって今日が臨時に当たるとは。
地下鉄乗る前にどうにもならぬトイレ行きたいモードに陥り、地上に出てもここはNY、トイレは簡単に見つからずもしかしてと駆け込んだパリバケ(イートインありタイプ)にてトイレを見つけ「どうやって暗証番号を教えてもらおう」と思い悩みながら店員さんに話しかけたら「今使用中だよ」と仰るのでドアの前で待ち、出てきたお客さんと入れ替わりに滑り込むという華麗な技でクリアしてまでやってきたと言いますのに←長い。
 
でもメトロポリタンは絶対行きたいから臨時休館がいつまでか確認して再訪すればいいだけよね。
どうも翌日からは開いている模様、まこの辺は他にもあるから移動しましょう。
ちょっと歩けばグッゲンハイム美術館。
まあ素敵な建物ねー。
じゃ今日はグッゲンハイムをゆっくり満喫したらいいのだわ。
でもなんだか人の出入りが変だわ。
臨時休業で業者さんだけ出入りしているわ。
なんてことかしら...
「明日には開くって言ってる」
たまたまの臨時休業にまたも出くわしたのね。
ある意味引きが強いということで次行きましょ。
「ノイエギャラリーでクリムトを見ようよ」
「さっき通ったとこね、もうこうなったらそこだ」
ノイエの前には警備員さんも立っていたし開館しているに違いない。
 
「ギャラリー?それなら今日はクローズでオープンは明日だよ」
 
ものすごーく引きがいい日だな、ヲイ(笑)
「セントラルパークをもしあなたが歩けるなら突き切ると、大好きな自然史博物館に出るはずだけど」
「ここまで来たらもういい、歩くわ」
美術館に振られまくった結果、8回目くらいのニューヨークで初めてセントラルパークに足を踏み入れたわたくしでございました。
旅行記は続きます。
 
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
パソコンの調子がどうも悪いです。
予測変換が白紙で出てくるし。
右下に表示されていた時計もどこかに行ってしまった。
あれこれいじっても時計は行方不明😢
予測変換が白紙で出てきても、根気よく変換していけばいいだけとはいえこれって故障の前触れですよねえ。
年内の買い替えは必要なのかしら。
私以上に使っているはずの夫が何も言わないのはなんなのかしら、ドキドキしながら使っているのかしら。
気になるわー、ある日急に使えない!ってなるとややこしいから買い替えるならさっさと、と思う私と「限界きてからね」タイプの夫なもので
「じゃ休みにさくっと買いに行こうか!」ってならないのですよね。
これが冷蔵庫なら一大事だから一番近い休みに走って買いに行くのですが、パソコンしかも仕事で使っているわけではないってところがミソですわね。
 
11月に入ったというのに割合過ごしやすい日々ですね。
廊下とか冷えていてもみんなが集うリビングは、ほぼ暖房いらずで時折暑いほど。
でも油断なさらずご自愛くださいませ。
それでは御機嫌よう!
是非また遊びに来てくださいませ。
宜しかったらこちらも踏んでいらして。
 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村