2020年2月バルセロナ㉓5日め朝食~猫クリップと松山あげ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたベル
ご訪問感謝申し上げます。
旅行記は2020年2月バルセロナ、5日めの朝です。
計算が正しければもう旅行記の半分は過ぎているのよ。
全40回のはずなのです、よかったら最後までお付き合いくださいな。
それでは朝食。

朝シャンやら生ハムやらとビタミン摂取にオレンジジュース。

立派な河童になるためにはきゅうりが大事です。

クロワッサンはごく普通だった記憶、よくも悪くもなく。

スパニッシュオムレツwithグリーンピース。

転がらないよう工夫したのでしょう。

結果オムレツを二切れ食べてしまって満腹ぷーになって。

そりゃなかなかお腹もこなれないわ、旅行記を書いてみると明らかに朝食食べ過ぎ。

こんなにお芋が入っているんだから一切れでいいだろう自分。

お味はお芋と玉子です、シンプルでいいですな。

生ハム・ハムは大体毎朝4種類くらいでていました。
これプラスチョリソーみたいなものがあったり。
こんなの並べてカヴァ置いてあるなんてもうたまりませんよ。
たまらんけど朝からそう沢山生ハムを食べることは出来ません。
胃袋の中年化。
朝からそんなにお酒も飲めなくなりました←脳内正常化。
とはいえ置いてあるのにノンアル朝食なんて出来ません、いやしんぼとどうぞお呼びくださいな!
旅行記は続きます富士山
オレンジオレンジオレンジ
話は遡ること4月。
我が家に「愛の名古屋便」が届いたんです。

☝の記事は過去のものですがこのようにみっちりきっちり、几帳面に詰め込まれた「母の愛」みたいな箱が届くんです。

少額切手の組み合わせで箱の表も派手可愛い。
私がうっかりお願いした「猫クリップ」を送ってくれるにあたり、手あたり次第色々なものを詰めてくれたそうで...ガーン
感謝の言葉しかない、多分前世で夫婦だったか親子だったんだと思うんです、もしかしたら血が繋がっているのかもしれない今も。
それで事の発端になった猫クリップってご存知?
image
背景がアレなうえ段ボールにつけたところでごめんあそばせ。
これこれ、猫クリップ。
正式名称は存じ上げません、中は洗濯ばさみだと思われます。
元々洋裁をお仕事にしていたお母様が今趣味で作っているものだそうで、以前頂いてカーテンを閉じるのに使っていたら可愛くて。
うちの実家の母に1個譲り現在3個我が家のカーテンにくっついております、いや今1個はランチョンマットにくっついてる。
机の上でランチョンマットをまとめてくれています...!
なんていい子。
このしっぽと首におリボンしているのがツボ。
先日夫に聞いた話では、最近夫の職場では女性スタッフの間で誰が持ち込んだのかこの猫クリップ作りが流行っているそうな。
「うちにあるよ、うちの可愛いよって言った?」
「内緒にしました」
なんで?うーん
それで話を無理やりずらすとこのクリップと共に届いた一品がね。
御存知か、私は存じ上げませんでびっくりしたんですよね。
image

これこれ、松山あげなるもの。

右矢印程野商店HP★

水分量が相当に低く未開封だと常温で保存可能なんですと。

そこも凄いんだけど、驚くべきはそこではなくて。

油抜きしないで食べられる分、若干カロリーが高いんだけどそんなこともどうでもよくて。

食感。

(もちろんお味もいいのだけれど特筆すべきはその食感)

「一味違う油揚げかぁ、いろんなもの知ってるのねー。

名古屋ではよくあるのかな、あれこれ愛媛の食べ物か」

など言いつつ煮汁に放ちましたら、じゅわっととろっとしまして。

「なんだこりゃ初めて食べる食感、雲みたい」

すっごく好きです、優しい食感で本当に雲が一番近い気がする。

勿論雲を食べたことは御座いませんが、多分こんな感じでしょう。

綿あめみたいなふわっと感なんですってば。

本日お昼に温かいお蕎麦を作りまして、おつゆに松山あげ投入。

お蕎麦に絡んでもいい感じ、美味しく食べきりました。

頂き物の値段を見てしまうというのはなにやら無粋とも思いますが、わたくしなにせ松山あげリピーターになろうと思いましたのでね。

ちょこっと検索。

楽天か程野商店オンラインショップを比べると、どのみち送料がかかるのは置いておいて単価計算したらオンラインショップがお安い。

この199円よりもっと安くはなりますイヒ

だけど楽天取り扱い店のなかで抱き合わせ商品に必要なものがあれば、送料無料までいくかもしれませんしなあ。

もうちょっと色々見て注文しましょうそうしましょう。(最早ファン)

取扱店見たけどどこもうちから交通費かかる感じだし、送料は電車賃だと思えばいいのよ、わっふーい!

ごちそうさまでした、友よ...こんな美味しいものを教えてくれてありがとう...これは雲よね。

最後にこの前作ったささみの昆布締め。

image

相変わらずヘビロテしているボニークさんにて低温真空調理。

 

なんせがさつな私が作っているから真空になっているかは謎。

だけどボニークが優秀だし昆布締めはなにしても美味しいのでよし。

そして最後にうちの可愛い坊や(黒パグ三歳♂)ラブラブ

image

あくび犬ほっこり

それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^