ご褒美に便乗するお鮨~増税前のお買い物 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
お友達のお犬様(ミニチュアダックス♀)17歳。
昨年暮れに「もういよいよかも」「持ちこたえた」「そろそろ」
「体調復活した!」繰り返すこともう一年近く。
先日倒れてしまったけどそこからのミラクルで復活ほっこり
目指せ二十歳、なわけですが介護はやはり大変ですよね。
自分にご褒美設定してなんか買っちゃうとか、人参ぶら下げ
頑張るしかないよねぇと話していた時に。
「ご褒美にいいお鮨行こう」
私なにも頑張ってないけどすかさず便乗おいで
「秀徳」さんのランチコースの一番高いの食べてみたかった!
8500円、いつもは4500円コースなので倍近い贅沢。

まずは毛蟹からでございます、美味しい...ラブラブ

お鮨ってなんでこんなに人を幸せにするのでしょうか。

お刺身もいいけど、この酢飯なるものの旨さはまた。

口福。

 

ここのからすみが一番好き、しかも今年出してくれるものが

塩気どんぴしゃに好みです。

ちびりちびりと満喫いたしました、口福。

後々夫に自慢しよう!と思っていたので今回は結構写真を

撮ったんですよおいで

 

アワビドキドキ

まだ記事作ってないのだけど、先日夫の両親ともこちらに

伺ったんですよ。

その時に近くの席の方がこのコース頼んでいて。

このアワビが美味しそうで、いつかの機会に是非と思っていて。

お会いできてなによりです。

海苔がいい仕事をしていてなんか絶品でしたよ。

 

車エビもやけに美味しい、なんなのかしら。

そして自分のボキャブラリー的に、このまま「美味しい」しか

書くことがないんじゃないかなって不安になってきました。

そんなわけで美味しいお鮨の写真を並べつつ、違う話を

してもよろしいですか。

ありがとうございます。

 

写真は中トロ。

それでね、お鮨の後はお友達のおうちにお邪魔させて頂き

二次会したんですよ。

冒頭に出てきたお犬様は変わらぬ強い食欲を見せてくれて

やっぱり生き物って食欲があると強いんだね。

食後はふかふかの所で笑顔で寝てたよ、可愛い。

犬が寝ながら口角上がっている状態ってどうにも可愛い。

話を本題に無理やり戻します。

その日のおつまみは最近習った台湾料理を出してくれると。

 

写真はなんでしたっけ。

のどぐろ...?(とにかく美味しい)

それで台湾料理、そうそう台湾料理を作ってくれると。

なんて優しい。

そのうち一品が偶然にも私の大好きな蒜泥白肉。

大好きなんですよ、それ!!!

 

写真はみる貝でございます、美味でございますーーー音譜

それでその蒜泥白肉をね、写真に撮り忘れたのですが。

肩ロースを低温調理したもので作ってくれて。

そのソースよりなによりとにかくお肉が美味しくて。

いやソースも美味しかったんですけども、お肉がね。

「え、これ普通にその辺で買った普通の肩ロース?え?」

世間で低温調理が人気あるとか売れてるっていうのは

目にしたこともあるし知人のインスタなんかでも見たけれども。

収納時かさばりそうだし、なんか面倒くさそうだし飽きそうだし

ってな感じでとらえていたのですね。

 

写真はバフンウニ。

実物見せてもらったら確かにかさばるにはかさばる。

だけどなにより美味しかったの、本当にそのお肉ったら。

「これでやるローストビーフがもう凄い美味しい」

「だよねぇ、豚肩ロースがこんなにしっとり柔らかなんだもの」

「鶏もいいし海老も美味しかったよー」

「こんなに美味しいとは想像を超えたわー」(バクバクバク)

 

写真はムラサキウニ、んもう一瞬で儚く溶ける感じ。

「残りの塊持って帰ってさ、旦那さんが気に入ってくれたなら

おねだりしなよ」

塊肉にニンニクソースを持たせて頂きまして。

翌日出したんですよ、おつまみに。

「へーこれがそのやたら美味しかったお肉」

「そうそう、元は普通にスーパーのお肉なんだって」

「買いなさい、そのなにやらを」ねー

ヤッター。

 

写真は大トロ炙り。

増税前に買っていい?なーんてまた言いたがり。

結局2か月待ちだそうなので増税前関係なかったし(笑)

年内に届くといいなぁ。

自分で作っても同じように美味しくなるのか不安だけど。

届いたらとりあえず塊のお肉を低温調理したいと思います。

届くの楽しみ、随分先だけれど。

 

写真は見るからにはまぐり。

さて最近出番がなくて仕舞いこまれている調理器具。

スモーカー出してきましょうかね。

お前のことも忘れていないよと伝えなければ。

最近仕舞いこんでて可哀そうなキャメロンズ笑い泣き

近々燻製作るよ...

 

最後の巻物はネギトロの太巻きでした。

ご馳走様でしたほっこり

まだぽちっとしただけの低温調理器について語ってしまい

まー中身が本日もなくてごめんあそばせ。

お鮨の美味しさはご覧の通りなの。

さて。

これ築地で買ったものを炙ってもらったんだけども。
能登半島のものばかりを扱っているお店かな。
ちょっと他にも買って写真をまだ撮っていないもので、さわり
だけちろっと書かせて、どうもありがとう。
一夜干しとスルメの中間、やや一夜干し寄りの硬さ。
ゴロ入っててその苦みがもう大人のおつまみ。
確実にリピート予定。
お店の方曰く、間もなく2~300円値上げするそう。
イカ捕れないんですってショック!
まとめ:美味しい一日。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね^^