2018年12月年越し台湾⑪寧夏夜市 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました旭日
ご訪問感謝申し上げます。
年越し台湾三日目の夜。

昼の暴飲暴食が過ぎたので胃袋お疲れ。

寧夏夜市へお散歩がてら出掛け、お買い物してお部屋で

まったりつまもうかと相成りました。

胡椒餅などはその場で頂きもぐもぐ

 

苦茶もきちんと頂き。

寒かったので風邪ひかないようにと強制的に飲まされる。

果たして苦茶が風邪に効くのかは謎。

体にはとにかく良さそうな苦さですよねぇ。

 

臭豆腐はマストで購入。

マストバイとはこういうことなのでしょうもぐもぐ

とても美味しいし大好きだけど、もしも日本でこれを売るとなったら

ちょっとしたテロともいえる香りですよね。

難しいだろうなぁ、特にこういう屋台での販売。

お店では出しているところもあるようです。(日本)

嫌いな人が同席したら相当困るやつだ。

うちの夫は臭豆腐こそ今や好物だけど、いまだにくさやは

受け入れてくれない...どっちもどっちの匂いなのに。

 

名前に臭の文字が入る段階であれですわね。

スーパーで密封の揚げる前の臭豆腐が売っていたんだけど

さすがにそれを買う勇気はございませんでした。

揚げる勇気もないし。

「こういう形で普通に売られているのか...!」

今日本にある臭豆腐を出すお店みたいな記事を読んでいたら

炒め物に使うお店もあるそうで。

換気扇を強にしても大変そうだけど美味しそう。

 

私はこの旅行ではまりにはまった塩水鶏を再びわくわく

なんで今までこれを買っていなかったのだろう...

シンプルなお味なんだけど妙に美味しかったのです。

 

感じのいいおばちゃん。

この方ひとりで作るから回転はそうよいとは言えず

それなりに列は長いです。

 

茹でてぶつ切りにし骨をはずしてくれます。

ブロッコリーお勧めじゅる・・

ヤングコーンも合いました、お腹空いてきた(笑)

 

あれこれお買い物してホテルに持ち帰り。

ちょうどいいお散歩の距離です。

これから持ち帰ったものの写真を貼りますが、しつこいですよ。

自覚があるから放っておいてください(´・ω・`)

ところでこの「(´・ω・`)」の顔文字なんですけれども。

うちの黒パグがしょぼんとするとまさにこの顔になります。

めっちゃ可愛い♥

それでは本題に戻して。

 

手前の塩水鶏は持参した保存容器に開けました。

古い保存容器になんやかやおしぼりとか入れて持参して

こうしてお皿として活用して処分して帰りました。

家だと捨て時が悩ましいのでこれいい方法だと思うの。

お持ち帰りの時はビニール袋に塩水鶏をぼんと入れて

この竹串刺して渡されるから、お部屋だと食べづらいし。

 

3日目の晩御飯。

正直食べきれませんでした(笑)

ちょっと買ってきて食べるつもりが結構がっつり。
よほど気に入ったようで塩水鶏のアップまで撮っています。
美味しかったんだなぁ。
帰ってきてから2キロくらい鶏を茹でていることから考えても
相当気に入ったようです、私。
さすがに夫は若干飽きたと思いますがもぐもぐ
続きます。
 
中華まん・肉まん中華まん・肉まん中華まん・肉まん
はまると連日でも大丈夫。
本当に毎日同じものでも余裕で食べられる。
楽な性格なのか体質なのか。
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてねわんこちゃん