2018年9月ハワイ旅行⑯4日め♥金子半之助 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました旭日
どうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。
ハワイ旅行記の続きです、4日めパイナップル
気持ち的に中休みです、1日たっぷり遊んだら休憩的に。
帰国後、遊び疲れでダウンしては元も子もない。
とか言っておいて私はしっかりダウンしましたが。
それじゃゆっくり起きてブランチマリオ

ワイキキ横丁にある金子半之助に決定にひひ

リンク食べログ「Kaneko Hannosuke Hawaii」

行列せずに食べられるというのが嬉しいじゃないですか。

日本橋はいつでも大行列でしょう?

絶えずお客さんは来ているけれど、並んだりはゼロ。

 

食べ方の説明まであり。

なんだか新鮮。

出てくるまで結構待ち時間ありました。

作ってくれているということよね、とワクワク。

 

テーブルの上の、お好きにどうぞな壺。

壺・・・?容器・・・入れ物・・・

適切なのはどれですか。

ガリに胡麻、それと菜の花だったかな?お浸しのような浅漬けのような。
どちらも優しいお味で箸休めによかったです。
天丼を相手にするということもあり、ビールは頼まずむー
どんぶり飯と戦う所存です。
それとお醤油、一味と花山椒ブレンドの「醍醐味」が置いてあり。

 

お好きな組み合わせでお楽しみくださいみたいな。

では楽しみますねー。

 

ふたりともエビ天丼チョイススマイル

 

海老4尾、イカと小柱のかき揚げ、半熟卵、海苔、ししとう。

 

竹、だと海老が2尾でキスが乗り。

松、だったら海老が2尾で穴子が乗ります。

あとは全部同じ。

梅だったらば舞茸、海老2尾、なす、かぼちゃ、半熟卵、海苔、ししとう。

お味噌汁はつけませんでした。

13ドルくらいだったでしょうか。

ご飯の加減もいい感じ、タレのお味も程よく美味しいわくわく

海老が少し細いかなというのと、少し揚げすぎ感があります。

本家の日本橋で食べていないので比較は出来ないけれど。

日本の某天丼大手チェーンより美味しい、が伝わりやすい?

有名な半熟卵の天ぷらは、完璧な半熟卵でそれはもう・・・。

これ書くのに調べましたらば半熟卵の天ぷらに使われている卵はハワイ産

ワイマナロのTKGという生で食べられる高級卵なのだそうです。

ついでに穴子は日本から空輸で後はハワイ産。

玉子好きとしては食べてみたかったものなので、嬉しい。

ついでに海老が4尾も乗っていてもっと嬉しい。

お外のメニュウ。
天丼だったからお茶で向き合ったけれど、天ぷらめしにして
夜にゆっくりビールでつまんでも美味しそう・・・心
私のリクエスト店だったけれど、夫も満腹&満足でなにより。
ご馳走様でした。
さてこの日はのんびり近所をプラプラしたりお部屋で休んだり。
 
マリオマリオマリオ
冷たいと思われるかもしれない話です。
最近、親の言っていることが外国語の如し。
ニュアンスしかわからない感じ。
しかも
「わざわざ嫌なことを言っているんだろうな・・・・・・・」
もっと鈍感になって、これも理解できなければいいのに。
きちんとした日本語で会話しているんですよ。
なのに、なにを仰っているのでしょうかってなるの。
「お母さんが、あの子は何日にハワイから戻るのか
って言ってたぞ。
だからな、俺はお母さんに言っておいたよ。
知らねえよ!ってな!!!」
・・・どうした父。
こういう場合、母が何の気なしに
「あの子たちの旅行は何日間かしら」
程度に呟いた一言を
「お母さんが心配して電話を欲しがっている」
拡大解釈して怒られるというのを生まれてから繰り返し
慣れていますが最近は度を越して父オカシイ。
まだ仕事もしておりシャキッとしているけど・・・うーん。
 
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてねわんこちゃん