いらっしゃいませ、ようこそ

ご訪問感謝申し上げます。
ごゆるりとお過ごしください。
まずは我が家の愛しきハンサムくんの写真をどうぞ。
私の目には世にも美形なパグとして映っているのですが。
どう?

少し茶がかってきて、黒パグにしては不思議な色になっているけど
そんなところまでなんだか可愛くてなりません。
一生懸命こちらの話聞いている時なんて泣きそうになりますよ。
惚気たところで本題に入りますね。
バンコクから戻り謎の唇腫れあがり症状に見舞われた私。
その上帰国翌日には風邪まで引き始めるという。
温度差に負けたのでしょうね・・・。
遊びの誘いも断るしかなくお野菜届けるよの言葉にも
「今誰にも会えない顔しているのよ
」

「唇は腫れあがり痛みもあって会話も困難」
すると郵送してくれました・・・
ご実家で採れたお野菜たち、本当に有り難い。
私が食べて分かるくらいスーパーのものと味が違うから感謝しかない。
美味しすぎてこのたっぷりスナップエンドウ、一回で食べきりました。
唇腫れているのに。
サニーレタスも折りたたんでオリーブオイル+トリュフ塩+酢をディップのように
ちょちょんとして、わしわし頂きます我が家。
送ってくれる張本人が
「そんなに一気に食べるん・・・」
ちょっと引かれるくらいのペースで頂きますので嬉しいです。
緑の味が濃いのよね、スナップエンドウはすっごく甘くて。
博多にある200年ものの糠床を持つ千束さん。
ずっとこちらの糠床が気になり、糠漬けが気になり。
折角なので共同購入しようよとお友達が注文してくれて。
1か月以上待って届いたのはGW真っ最中、私は留守。
人の家の冷蔵庫と冷凍室を占拠させてもらうという

かさばる足し糠。

糠味噌炊き、お魚とお肉両方買ってみました。
届いてすぐ冷凍庫に入れてしまったのだけども。
「すごく柔らかくて塩分も丁度良くて香りだけすごく嫌」
そんなコメントを頂いたので覚悟して食べます。
私はくさやに臭豆腐に香りの強いもの、癖のあるもの好きなので
いけるのではないかと期待しつつまだ冷凍庫。

千束さんの糠床には特有の乳酸菌が発生して、学界でも認められ
その名も千束菌。
そんなこと聞いたらもう食べてみたい!となるじゃないですか。
バンコクでビール飲んでいる私のところに来たライン。
「千束菌きたよ!なんだかとても臭い」
ずっと気になって、どんなんだろう・・・と思っていまして。
受け取って開封すると強い乳酸菌の匂い。
今まで糠漬けはもちろん、糠床・お漬物どれもで嗅いだことがない
チーズケーキから甘みを抜いたような香り。
糠だけつまむと塩分はほぼ感じず強めの酸味。
移し替えて翌日嗅いだら少しまろやかな香りに変化しました。
様子を見て我が家の糠子ちゃんに混ぜ込みたいと思います。
育てるの楽しみ、千束菌は定植するかしら?
ちなみにパグ犬の鼻うえにあるしわ。
おぱぴさんの鼻うえを毎日お手入れするのだけど。
あそこはドライ納豆の臭いがする。
臭いじゃなくて匂い。
夫はとても苦手な香りらしいです

私は平気、臭いってことは認識しているけど。
だからお顔の手入れは私の担当。

非常に美味しかったスナップエンドウ。
自分史上で一番美味しいスナップエンドウでした。
過去にスーパーで買って食べたことはあるのに
「これ美味しいね、スーパーで手に入るかな」
完全に別物として認識していたから、夫。
美味しいお野菜が実家で採れるとか自分で作っているとか
もう市販品受け付けないのではなかろうか・・・。
なんて余計なお世話なんですけどね。
今後スナップエンドウ買ってももう、ハイハイってなるだろうから。
スナップエンドウ口が肥えた話。
ご清聴ありがとうございました。
またきてね
