2018GWバンコク旅行記⑪お買い物記録1 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそむー
ご訪問感謝申し上げます。
バンコク旅行記の続きなのですが、いきなりお買い物の記録。
しかも写真が回転したりしているのです。
お見苦しいことこのうえない、かもしれない。
だけど自分が人様の「旅行先でのお買い物」記事を読むの
好きなもので、同じ趣味の人がいるかもしれないから載せちゃう。
自分が見直して何買ったか分かりますし(結構便利)。

心パームシュガー
GI値が非常に低いうえ、鉄分やカリウム・マグネシウムなどのミネラルも豊富。

書いてはみたものの自分的にはこれ後付け。

タイ料理を習ったとき美味しいからとお勧めされて。
家に違うのがあるのだけど、そこまで特筆して美味しいと思わず。
出発前にパームシュガーはこの丸いのがやはり美味しいと読み
折角だから買って帰ろうと思ったのです。
心揚げニンニクシリーズ
揚げニンニクと豚ですね。
きっとこれで炒飯なんかしたら美味しかろうと。
瓶入りのものだけど以前タイで買った揚げニンニクが重宝で。
パスタソースにまで使ったり。
きっとこれも使い勝手がいいと思いましてね。
心揚げニンニクシリーズ
こめ油で作られた揚げニンニクということで合ってるかなぁ。
Rice Bran oil=こめ油・米ぬか油

フライドガーリックって大体美味しいと思っているので・・・

絶対コレも使い勝手がいいだろうなと。

心ナンプラー

この写真ではわかりづらいのですが、かなり透明度が高いこれ。

美味しい気がする・・・。

我が家は結構ナンプラー消費率が高いこともあり

タイに行ったら複数本お持ち帰りしております。

うちの近所だとそこそこお高いうえ選択肢がないので。

ナンプラー色々選ぶことなどないから楽しい!

心ナンプラー

このMegachefマークの調味料、今回いくつか発見。

どれもなんとなく美味しそうな雰囲気。

こぼれた日には多分とんでもないことになるので

ぐるぐるぐるに包まなくてはならず、かさばるのですがとほほ

自分が泣くだけでは済まないでしょ、ナンプラー破裂。

恐ろしい・・・グルグルに包みみっちりパッキングで

一応今日現在まで手荷物の破裂はございません。

心シーフード用ソース

タイで海鮮に添えられてくるグリーンの辛いソース。

酸味があって辛くてきれいな緑。

好きなんです、海老なんかつけるとたまらんよなと。

見かけたのでお買い上げ。

日本で海老の特売に出会うのを待ちます。

貝も合うけど風味が分からなくなるので、個人的には

海老に合うソースだと思っております。

折角買ったから色々お試ししたいものです。

心はちみつ

ワイルドブロッサムって野花?

とりあえずタイのはちみつ。

なにに使うか考えず買ってみたけど、普通に料理で使います。

数年分くらい甘味関係を買ってしまったかもしれない・・・

心砕いた唐辛子(直訳笑
しかもひっくり返った写真で失礼します。

どうやって戻すのこれ。

このクラッシュチリ、海老と合わさったものがツボだったので

今回はフィッシュフレーバーもお買い上げ。

海老の時はお粥に投入、スープに投入などですぐ消費。

炒め物にも合うそうなので、これまた使い道考えるの楽しみ。

心ココナッツチップス

KUNNAのココナッツが一番好みです。

カロリーに恐怖を覚えるけれど、すごく好きなお味。

リピート品です。

心トムヤム味のナッツや小エビ
クリスピーシーフードトムヤムというスナック。

ナッツやハーブ、小エビまで入っていてピリ辛で美味しいわくわく

この中に入っている唐辛子は危険な辛さです、要注意。

それとよく売り切れになるのも要注意だと思うので

見かけたらさっさと購入しております。

滞在中にうっかり1つ食べ終わって、その後追加購入しようと

スーパーで探すも売り切れ続出していて・・・(涙)

実家に渡す分を自分で食べようか悩ましい。

心椰子酢

ココナッツビネガー非常に好きで愛用しておりまして。

リンクハワイでココナッツビネガーを買った話

タイのものはどんな味かな同じかなぁと購入してみました。

ちなみにお値段はハワイで買ったものの数分の一むー

未開封でございます。

心ラーププリッツ

最早お土産に配るとかそういうことではなく。

ホテルで自分のおつまみにするため購入。

なんだかんだで結構好きです。

ラープの味はあんまりしない気がするんだけど。

プリッツって懐かしのおやつ世代なのでツボなのかな。

量が控えめなのも有難い。

 

ご清聴ありがとうございました。

またきてね。