コンロがようやく直った。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでませ。
ご訪問感謝申し上げます音符
年末に五徳が捻じ曲がるという、なんとも奇妙な壊れ方をしたコンロ。
ちょっと前から、途中で火が消えたり不都合はありましたが。
五徳が曲がると使いづらいったらなくて、買い替えました。
なんせ16~7年物、20年近く使いましたから。(四捨五入)
リンナイのコンロなのですが、イオンリフォームを通して購入。
注文だけは年末にしたのでうろ覚えなのだけど、定価の半額くらい?
比較検討とかせず、さっさと決めたのだけど対応もよく満足です。
1時間もかからず、さくさくと取り付けは終わりました。
さっと拭けそうな天板が嬉しいです。

数少ない希望の一つが、魚の両面焼きでした。
中の網など部品交換もしていなかったので、相当劣化していたから
ピカピカになってとっても嬉しい。
こういうところは部品交換するものなんだって年末に知りましたよ黒パグ
そうよね、洗っても洗ってもすっきりしなくなるもんね、ここ。
書くほどきちんとお手入れしていなかったけども(笑)
ガシガシ洗ってただけ。
コンロも随分賢くなって温度設定したりタイマーついてたり。
ごはん炊くモードとかお粥設定とかなんか凄いことになってましたよ。
ずっとシンプルなひねるだけっていうコンロだったので、新鮮。
このスイッチ的な押すところが曇るのよね、ここ毎日拭くの?
きっとまた曇らせて年代物コンロを作るのだろうなむー
上から卵焼き用フライパンとかぶら下がってますが。
新しいコンロがやってきた記念撮影。
わーい、ピカピカ。
ちょうど来ていたラインにて
「嬉しくなって使わないのか、お湯を沸かしてはどうだ」
と言われて
「そのお湯はなにに使うのだ」
「お茶を飲めばいい、折角だから鉄瓶で沸かしたらいい」
新しいな、ピカピカーと喜んでばかりいても仕方がないし沸かしました。
お湯が沸騰したら自動で消えるっていうボタンを押してみたけれども
鉄瓶だからなのか、使い方なのか消えませんでしたよえ゛!
タイマーがあったとて火のそばを離れるのは、ちょっと怖いから
見ていれば済むことよねと気にしておりませんが。
そんなこんなで温かい紅茶をなんだか飲んでいます。
うちの可愛いおぱぴひゃんは、落ち着かない朝を過ごした模様。
ずっとキッチンを警戒しておりました。
本人は家を守っているつもりになっているのかな黒パグ
この子、うちに来たときから食べムラが凄かったのだけれど。
フードが成犬用に変わってから随分落ち着きましたニコ
子犬用って美味しくないのかな・・・
手作りフードもあげたいけど、食べムラを考えると衛生的に
水分量の多い手作りを置いておくのは心配だったのね。
このまま落ち着いたら併用したいなー、このひと好きかなぁ。
そんなに食い意地が張ってなくて、食べ物も無視したりするもんだから
手作りして避けられる恐怖がうう
前のふたりはがっついてくれたけれども、あの子たち食い意地が
尋常じゃなかったしなぁ。
コンロも新しくなったし、お肉とお野菜を煮込んで食べさせようかしら。
なにせ傾いたコンロでは煮るも揚げるも焼くも不自由で。
チキン南蛮作ったときなんて怖かったもん。
引火しませんように引火しませんように!ってね。
(作るなって話だけど食べたかったのですよ、非常に)
ご清聴ありがとうございました。