いらっしゃいませ、ようこそ。
こんにちわ

ようやく帰国日になった、バルセロナ旅行記です。
ホテルを出ますよー。
カンプノウスタジアムで買ったキャリーをゴロゴロ。
大荷物をカウンターで預けて身軽になりました。
このバルサキャリーは機内持ち込みには大きいために預け荷物。
羽田で会おう!(あとリモワ2つ)
ラウンジ発見、すぐ休もうとするわたくし。
だって休むためにラウンジはあるはずですものーと入ります。
エレベーターで昇ったところにありました。

お邪魔します。
広かったけれどそこそこ混んでいました。
なんとか座席を頂きまして。

折角テーブルにボトルを並べたのになにこのエラー画像

たまになるのですが私だけ???
チェコビールとかあったから嬉しくて飲んだのに。
そして写真を撮ったのにな。
エラーだけど縮小して放置してみました。
この写真で分かるかしら、ローテーブルで少し使いづらいのです。
ビール飲みづらいのです。

もうすぐスペイン出国だからつい生ハムをば。
結局バルセロナのそこら辺の生ハム、しか食べていない今回の旅。
それでも普段買う生ハムより美味しいという結果が出ました。
あ、別に安物ばかり買っているわけじゃないのよ!
イベリコ豚とか買ったりするのだけど、たまにだけれども。
気候などかもしれませんがね。
最後まで生ハムにまみれました。

唯一まともに残っているお酒の写真

出国前にクラーラを飲むよ、ラベルの可愛いクラーラがあったので。
そんなに食べるものは豊富じゃないけど、文句なんてないの。
機内食出るしね、フランクフルトまでの間に。
そして対して滞在時間はなくてすぐANAですもの。

規模のわりに食材の少ないラウンジだけど、お酒は多かったです。
ワインの銘柄がどうとかよくわからないけれど。
いいじゃない、休ませてくれているのだから。
夫は少し休んだらショップ巡りに出て行きました。
私はそのまま読書をしつつ、生ハムとビールなどなど。

時間になったのでフランクフルト行きのルフトハンザに乗らねば。
可愛いカフェがある、と横目で見ながら移動。
ゲートを見つけるも目の前のお店がそそって思わず寄り道。
イビサのお塩を買ってしまいました。
きっと空港は割高よね、近くにデパ地下もあったというのに

欲しいときが買い時よ。
買いたいときが買い替え時ー!
(世界家電学会だっけ、チュートリアル徳井さんの名言)
買いたい時が買い替え時ー。
本当に名言。
つづく
フランクフルトへ向かうよ。