バルセロナ旅行記⑯CASACASACASA~カサカサカサ・・・ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそこんにちわ。
ご訪問感謝申し上げます黒パグ
バルセロナ旅行記、お察しかもしれませんが予約更新にて地道に
作っているんですよね。
滞在中、晩酌しながら始めましたさニヒヒ
なので、後日に誤字脱字を直したり書きたいことが出てきたら
1日に2回更新になったり突然してしまうけどごめんなさいねー。
好きにしたら?ってお話よね、好きにしますね。
じゃ始めますよ。
クラーラ飲んでからのお散歩です、その景色を。

きれいだなー・・・
夏もきれいだけど、冬は冬ならではの風情がありますなぁ。
2月のバルセロナ、日中は東京より暖かかったです。
陽が陰ると石造りだからか、底冷えというか黒パグ
普通の横断歩道にガウディのベンチ。(ですよね?)
あとなんだか空の色も好きです、きれいな青。
自分にしては結構歩いているので、有り難くベンチに座りましたよにゃ
カサバトリョ。
今回は外観のみにしましょうか、としばし眺めます。
あんまり並んでいなかったな、シーズンオだからですかね?
バトリョさんち、カサバトリョ。
写真だとなんだか寒々しいというか、寒色っぽい感じなのですが。
実際は結構ほっこりした見た目だと思うの、個人的に。
お隣のカサミラ。
見に行こうと思ったわけではなく、目的地のついででこんなに
ガウディ満喫できるところが贅沢だなぁと思うなり。
こちらも今回は外観のみ満喫ということでぺこ
なんとなく角度を変えてみた一枚。
意味はありません^^
木の枝とカサミラを一緒に撮りたかっただけ。
訪れる度、わぁきれい!と思うロエベ。
ヨーロッパって感じ、という少々シンプル過ぎる感想を抱くところ。
絶対に何も買わない予感いっぱいで毎回入らず(笑)
この2階以上の眺めがとっても好き。
ロマンティックで。
これを模した建物で新しかったらなんかイヤだけど、ね?
伝わります、この感情?
その後もテクテク歩いていたら、アップルストアがありました。
夫のipad、充電器が壊れ気味でございましたのでこちらで購入。
果たして日本で買うより安いのか高いのかは知らないけれども
充電するときに思い出すからいいんじゃないかな。
必要なものだし。
アップルストアの建物さえ、なんだか優美。
さてもうちょっとテクテク。
つづく