香箱蟹 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそ。
旅行記が途中ですが・・・。
忘れちゃうから記事作っちゃうの巻。
昨年に引き続き、香箱蟹祭りしてきましたの。
お正月の準備しようよということで。
しかも神提案で、前の日に
「朝眠いでしょ?
市場で買って蒸しておくから、解体と詰め詰めだけ
一緒にやろうよ」
・・・神え゛!
お言葉に甘えまくりで、10時半ごろのこのこ参上。
今年は15杯購入させて頂きました。
自宅冷凍用12杯+当日おつまみ2杯(私)1杯(お友達分)
先日食べたから1杯でいいそうで。
せめてもでそこはプレゼントさせてもらう。
詰め詰め後↓

はーじゅる・・
先日買い出ししちゃったから、冷凍庫ぱんぱんで
これが限界だわ。
しかしひとりでこの作業出来ないだろうな・・・。
私根性なしだから。
この時も応援されながら必死にやったもん。
1時間半くらい蟹と格闘して、やっと昼酒開始よ。
まずはしゅわしゅわしたのを開ける乾杯
この日のメニューはお鍋で、家からトリュフ塩と
トリュフオイルを持参。
分かりづらい写真だとほほ
先日テレビで見たしじみ鍋。
しじみでお出汁取って、そのスープで豚しゃぶするの。
今回は牛もいるけど。
ポン酢、梅肉、トリュフオイル+塩お好きなもので食べる。
ってことでトリュフオイルと塩を持参したのだが。
一番人気は梅でしたにゃ
結局お互いトリュフの香りってそんなに好きじゃないという。
夫が好きなので持っているけど、減らないわけだわドヤ?
イベリコ豚、きなこ豚、牛をしゃぶしゃぶ満腹。
詰め詰めした蟹も勿論頂くわよはーと
どうか来年も開催してほしい、この蟹詰め会。
美味しいわ、香箱蟹。
トークテーマ:卵の色の違いはなんだろう。
並べて味見して、若さだろうかと話し合う。
答えは知りません。
香箱蟹タイムは日本酒でいえ~い
これ美味しかったので、翌日写真を送ってもらった。
近所で探してみようと。
夫がきっと好きな味だったもので好
そう、今絶賛香箱蟹解凍中。
今夜は夫婦で香箱蟹×日本酒よー。
ということで山芋を糠漬けしたよ、朝から。
合うわよね、絶対。
お留守番おぱぴ。
通称ぴっぴ、最近のマイブームはマーキング○| ̄|_
高頻度でマナーバンドつけておりますの・・・。
あれ?同じ写真か???
なんでかしら、まぁ消し方が分からないから続行。
マーキングと、段ボールの解体を趣味にしている。
ぴっぴや、落ち着け。
あまり怒らず育てたいと思っているのだが。
つい母は
「おぱぴ・・・いい加減になさい・・・」
と声を荒げてしまうよ。
はっ、プチ自慢。
酔いつぶれる前に早々と電車で帰ったわ!
「酔う前にそろそろタクシー呼んでくだされ」
ってちゃんと申し出たのよ。
最寄り駅までは夫にお迎え頼んだけど。
それはなんていうか一人で歩くのが寂しいからとしか。
その習性をつけたから責任取ってもらおうという。
大人は酔いつぶれる前にちゃんと帰れよ、と思った?
酔わないならお酒なんか飲む必要ないと思うの。
楽しく酔っぱらってこそのお酒よ黒パグ
おほほほほ。