昨晩、夫のリクエストは野菜いっぱいー!だったのだけど
私が食べたくなって唐揚げ作製。
もも肉2枚揚げたから、それなりの量なのにねぇ・・・
この野菜と並べるとぽっちりだわ

塩唐揚げ、焦げづらくていいわねー。
一応他にも、イカで作ったお惣菜(残り)とかあったが
撮ってない

どんだけきゅうりを食べる夫婦なのだ、と思いつつ。
唐揚げの下味つけている間に野菜洗って
唐揚げ揚げている間に刻み終わる・・・手抜き

わたくし、ずっと自分が作る唐揚げが気に入らなかった。
気に入らないから極力作りたくないし、すると上達もせず。
昨日分かったわー。
漬け込み時間が長かったのが一番の敗因よ。
早めに準備をしようとしちゃったりして。
面倒な料理だと自分で思い込んでいたのがいけなかった。
うちのキッチン暑いんで、手軽なのか!と分かったとて
汗だくにはなります。
作ったらお風呂にどぼんなやつ。

というわけで基本的には野菜しょりしょりな昨晩。
ディップ的なの3種類作ってみたけど、胡麻油のはイマイチ。
無駄油。
マスタード+ワインビネガー+オリーブオイル、が
夏にいいというかさわやかでございました。

わたくしは、「賛否両論」笠原さんレシピのゴマダレ利用で
(見せてもらったのに作るの面倒と言って貰ったゴマダレ)
(なくなったらどうしたらいいか聞いてみた)
(しばし悩まれただろうけど、空き瓶にまた詰めてくれるらしい)
ゴマダレ+煮干し酢+マヨ+わさび
これ以前に生春巻きのタレとして出してもらったもので
非常に美味しくはまったので昨日は野菜につけてしょりしょり。
小瓶に煮干しをぎゅうぎゅう詰めてお酢を注いだ煮干し酢は
小腹減りつつ料理するとき、煮干しつまめるので便利。
いや、風味もよしで便利。
今、程よく煮干しが柔らかく美味しくなっていて危険。
最早煮干し酢なのか、酢煮干しなのかわからない。
酢~酢なんちゃらって美味しいよねえええ。

結局大皿のスティック野菜は平らげました。
唐揚げも平らげました、夫ダイエット中だった気がするけど。
日曜も唐揚げ希望らしいのでダイエットは中止だろうか。
イカのトマト煮だとか炒めものなんぞもなくなって。
私は9時に就寝

夫は9時半に就寝。
はや。