断捨離のクライマックスがやってきましたよ、ってか
通り過ぎましたよ。
ベッド2台を解体して捨て~
ダイニングセット解体して捨て~
マッサージチェアを寝室へ大移動~
IGで書いたら聞かれました。
ベッド捨てたらどこに寝るのかと。
答え:既に15年ほど誰も寝ていない寝室です。
夫婦はわんことリビングで寝ておりました。
寝室にはテレビもないので、今もリビング生活。
そう、ほぼワンルームみたいな3LDK生活。
ダイニングテーブル捨てたらどこで食事するのかと。
答え:10年以上ダイニングテーブルはパソコンデスク化。
大きなちゃぶ台的テーブルで床に座る日本的生活。
そしてデスクトップは死んでいる状態。
座卓にてノートブック使用、そう無駄ダイニングテーブル。
マッサージチェアは位置的に帰宅した人の荷物置きになる。
寝ていないベッドを(古いし)捨ててそこに設置したらどうかしら。
言うは易し行うは難し・・・
ここまででへとへとだよ!
「に・・・肉・・・」
と訴える嫁。
力仕事はほぼ夫とはいえ、嫁にしたら重労働だった。
「でも家にはないから買いにいきましょう」
頑張ったので1600円くらいのステーキ肉買ってもらう
でも絶対足りないから鶏肉も買う
おうちにパクチーがあったので久々台湾風チキン
久々すぎて、お教室のレシピを捜索して作製。
ステーキはスキレットで焼いたよ。
レアだけど中が冷たくならないようにホイルして休ませて
美味しく焼けた、お酒飲みつつおやつなのか食事なのか。
疲れたねーと言いながらのんびり。
さて無駄ダイニングテーブルとマッサージチェアがどけたら
細かい片付けとお掃除が待ち受けている。
キッチンカウンターが使えるようになった・・・
テーブルとマッサージチェアで届かなかったの!
リビングサイドから。
無駄な家すぎる
キッチンとリビングを繋いでいる通路というか
出入り口は冷凍庫を設置して潰してしまったので
今までは
「取りに来てーーー」
と叫ぶことにより、一旦リビングを出た夫がキッチンに
ぐるっと来て配膳してくれたり。
とにかく一度ドアを開けないとならなかったのだ。
これからはリビングにいても、受け取れるよ・・・。
嬉しくて運ぶためのかご的なお盆的なもの設置。
あれですね、ホテルの部屋に設置してあるお茶。
夫が何故かご丁寧に持ち帰るのですね
そして適当にぽいぽいと一か所に集められていた。
その恐らく蓋が行方不明か壊れたタッパを処分して。
使っていなかった籠を引っ張り出して。
お茶を整頓
わざわざ淹れるなら珈琲派なので、たっぷりお茶ポットに
作りまして(なんなら水出しで)お酒割ったり麦茶的に
消費しております。
それがごちゃごちゃではなく、すっきりしただけで気分よし。
でもまだまだ「片付いていない家」なんだけどね。
頑張る
ブームは去る。
はまっていた趣味でも飽きるときは飽きる。
それが続く人はそれを仕事に出来たり、趣味でこれ?って
クオリティのものを作ったりするのであろう。
飽きやすい私はどれも半端に辞めてしまう。
今回の断捨離で発掘されたもののなかで、趣味だったことさえ
忘れていたものが出てきた。
・・・大理石。
大理石でいいのかな。
とにかくペンチで割って、自分で下書きしたフレームなどに
破片を貼りつけていくってもの。
そういや1回、お教室も見学に行ったなぁ・・・。
捨てるか、どうしよう
一回保留。