濟南鮮湯包~トリュフ! | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

2月の台湾旅行スマイル

・・・年越しバンコクが途中ってことに

さっき気付いたのだけれども。

とりあえず、書けるときに書くのよ!

だって私のブログだもの、私のペースでえええええ。

「お前、暇だろ」

と思った方もいるはず。

結構忙しいの、まだ断捨離しているから笑

さて、空港から荷物を持ったまま小籠包を

食べに行っちゃうよ。

濟南鮮湯包、開店前なのに並んでいた。

私は2回目らしいけど、1回目の記憶がない。

夫がここのしらす炒飯を食べたくなったそうで。

「評判いいんだよ、最近これ~」

と、どこ情報だか謎なのだけど注文。

めっちゃくちゃ美味しかったよ。

しらすこれでもか!って入っていてパラパラで。

「松茸小籠包っていうの食べてみたい!」

と私が言って注文する。

どう考えてもトリュフ小籠包がやってきた。

がっつりこれはトリュフだえ゛!

トリュフより松茸が良かった、けどこれはこれで贅沢な。

香りがトリュフにまみれるけれど、味は小籠包。

そんなにトリュフってそそられないけど、トリュフ塩とか

トリュフオイルって美味しいよね。

おむすびにしても美味しいよ、トリュフ塩。

ノーマル。

ここのは赤身が強くて、ひき肉の脂っ気が少なく

とってもさっぱりしている。

もうちょっとくどくてもいいんだよ、ひき肉なのだしと

思ってしまうくらいに。

なのでくどいからなーって方にはすごくお勧め心

・・・あっさりしていたから、胃にこないね音符なーんて

どっちみちはしごするんだよね・・・夫・・・

続く。

 

ケアベア ピンク先日、結婚生活17年目にして初めてアルミホイルを買った。

それまでどうしていたかというと、なんだか貰ったり。

全く、買った記憶がなかったのだ!

おむすびはホイルに包んだほうが美味しいなぁと

使っていたらなくなってきて、あら買わなきゃ・・・で。

アルミホイルってどこに売っているのだろう?となり

夫にアルミってどこにあるの、どこで買えるの~と質問。

さすがにこれをググるとか、誰かにラインは出来なかった354354

「薬局の外にラップとか特売であるじゃない?

あそこに置いてあるの、見たよ」

と言われて買いに行きましたさ。

88円だった。

100均行かなくてよかったぁと思った瞬間。

そう、さすがに100均にあるであろうことは分かっていた。

ひとつ大人になりましたぜ・・・

でもなんか情けない話。