香港、飲茶。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

唐突に1月の香港旅行が始まるよ。

とはいえ、食べたことの記録程度でございますが・・・

旧正月前、こんな飾りつけが可愛い。

これはホテルのロビー。

とにかく早朝に到着するので、毎度倫敦で飲茶。

蓮香樓も悩ましいけど、倫敦のほうがホテルから近いのと

夫としては旅行は朝から飲もう!となるらしい。

お茶じゃなくてお酒を。

とはいえお昼近くまでビールしか頼めない。

紹興酒は11時半とかから。

確かにおつまみになるんだな、点心って好

お茶なんざ~家で散々飲んでいるしこれは夫に賛成。

ということでまったり朝から飲みますよ。

ローカルな方々はお茶を飲んでいるけれど、紹興酒が

運ばれてくるとみんな親指立ててくれるのはなんだろう。

ビールだとやってくれないのに。

ってつまりは何時間もだらだら飲茶しているわけですね。

が、紹興酒ってそんなに酔わないよね~。

一緒に飲んでいるお茶がいいのかなむー

わりとしゃっきりお散歩。

1年中なのか時期的なのかめでたいお店。

派手可愛い。

さすがになにも買いませんがねはーと

 

ケアベア ピンク旅行記が進まないから、日記は旅行記の終わりに

くっつけてしまおう。

気分で。

早起き生活は続いていて、基本毎朝自分にお粥を炊いている。

妙にお粥がツボっているのだ。

そして早起きするとお腹が空くのね。

健康的だ、しかし3食食べるって私の場合食べ過ぎかも。

夜はお米食べないとはいえ。

いくらせっせと断捨離して、ちょびっと動くとはいえ。

そうそう、ちゃんと断捨離は進んでおりますのよ音符

毎日夫が帰宅すると、私が出したごみの量にびびっている。

出している私もびびっているけど。

ゴールが近くなっている気がしていたのに、それでもまだ

やっぱりいらない、とかなんだこれ?とかあるものだ。

逆に収納上手なのではないかってくらい。

どう考えても家とか部屋のサイズと荷物が釣り合わない。

変なの。