お友達とラインしていたときだったと思う。
20年前の思い出の味、みたいなので私が発した
「とんかつ茶漬け」の一言。
実際には20年は経過していないかも、ほぼ20年みたいな。
当時の彼氏と3回くらい行って、美味しかったのよね~。
その頃、とんかつをデートで食べるのは贅沢メニューなわけ、
ちょっと苦学生な感じの彼氏でね、とか話していたの。
「その店まだあるんだ?場所どこなの?」
「新宿のすずやってお店だよ、歌舞伎町の入口なの」
彼女がご主人に聞いたところ、ご主人も20年前に当時の彼女と
行ったことがあるらしい。
そしてあれは美味しかったなぁ!と言っていたということで。
ど平日の昼間にお友達と行ってみた
昼ビー!
とんかつにはビールだよね、と昼ビーでございます。
どうでもいいけど先日テレビで向井理さんが
「昼間にビールを飲むと勝者な気持ちになる」と言っていて
佐藤二郎さんが「わかる!何に勝ったかは甚だわからないが」
とやり取りしているのを観て、共感しまくったのでした。
とんかつ茶漬け2つ、定番味で注文。
「思い出を美化していたらどうしよう~」
「混んでるし、大丈夫だろうよー」
そしてやってきたとんかつ茶漬け。
鉄板の上にとんかつがありまして、しんなりしたキャベツ。
既に味はついており、途中というか終盤にお茶漬けにするの。
香りで何か思い出の風でも吹くのかと思ったら、全くそうならず。
「ドラマの観過ぎか」
ではでは頂いてみましょう、頂きます。
「どう?どう?20年ぶりってどんなん?」
「・・・ねぇ・・・私、これ初めての味なんだけど」
「は?」
私の記憶が悪いだけかもしれないので、食べ進みます。
この20年で何度も頭は打っているからね!
途中で小さな器にご飯を少し、そこにとんかつを載せて
お茶漬けを作ってみます、わくわく。
わくわく・・・わく・・・わ?
「どうどう?20年ぶりのとんかつ茶漬けは」
「・・・ねぇ・・・なんでこれ、お茶かけちゃったのだろう?」
「え?」
お好きな方もいらっしゃると思うので、あくまで私の個人的な
感想ですのでスルーしてください。
定番醤油味、はポン酢を更にお出汁で伸ばしたような味なの。
軽い酸味があるのですね。
で、お茶漬けはそのまま、本当にお茶なの。
これがお出汁とかスープだったら、酸味とうまくやっていくかも。
お友達はすぐ気づいて、私の反応待ちだったらしい
マイナーチェンジがあったのか、20年の間に味覚が変わったか
時間って流れるなぁ・・・。
他の思い出シリーズ、行くの不安だなぁ。
行く予定はないんだけどね。