天津葱餅&NINJIOM | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

8月の台湾がまだ続く~。

高記まで来たら、ここの屋台で夫は食べたい模様。

葱餅。

私が見る度、いつも混んでいるからきっと人気なのであろう。

↓これはお隣か?

じゃんじゃん伸ばした皮が出てきて、じゃかじゃか焼かれる。

その側からどんどん売れる。

これだけ売れたら作っていても楽しいだろうなあ。

近年、ハングルの進出凄いよね。

都内の駅ビルとかも、放送にハングルあるもんなー。

英語圏、中国語圏とかあるからそこは分かるんだが

スペイン語圏とかフランス語圏もあるのに

そっちは放送しないで、ひとつの国の言語が放送でしょ。

なんかすごいよね。

日本語の進出も凄いが。

葱餅は夫がひとりで平らげましたさ。

これ食べたら私はもう入らないー。

さて今回、台湾で買おうと思っていたもの。

NINJIOMののど飴。

お店にあった全種類買ってみた。

ちなみに気に入って、香港で中身買い足したケアベア ピンク

杏仁豆腐みたいなオリジナル(原味)も美味しいけど

梅フェチにはUme Plumがたまりません好

これ美味しいね。

売っている文化圏に行ったら、中身を買い足すことにしよう。

気に入りました。

続く・・・