南部鉄瓶 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

夫の祖母の、形見分けに私たち夫婦は

100年以上おうちにあったらしき

南部鉄瓶と、祖父の記念品らしき

お重の2つを頂いた。

お重は空輸中。

鉄瓶は持ち帰ってきたよ、重かった。

好きなのをひとつ選んでいいと言われたので

この子に決定。

曾祖父のものだったようで、祖母も祖父も

あんまり興味がなかったらしく相当放置されていた

形跡が・・・。

祖母が使っているのも他の鉄瓶では見たことがあったそうだけど

夫もこれは見た記憶さえないそうだ。

それを形見分けってのも・・・?でもいいや。

昨日外側の埃を洗い落として拭き上げて。

錆落としがてら、繰り返しコトコトお湯を沸かしております。

幸い、災害時ストックでクリスタルガイザーがあったから

それをね。

ボルヴィックとか、とにかく硬水がいいらしいんで。

昔は井戸水だったけど、今の水道水は軟水だもんね。

錆も2日で随分すっきりしてきた。

早くこれで沸かしたお湯を、それで淹れたお茶を

なんでもいいから飲みたいものだ。

大事にしますね。

お重はしまいこまないよう言われたので、日常で

使ってみよう。