
お料理教室の先生とお友達と私と。
大雨のなか、てくてく歩いてお店へ向かう。

お料理には問題がなかったが、他に少々問題が生じて退散する。
ちょうど、私のグレープフルーツサワーがやたらめったら甘く、うーんと思っていたところだったので助かる。
いや、飲みましたが。
お友達に手渡してみた。
「これジュースだよー」
と囁かれる、私もそう思う

生グレ的なの飲みたかったのになぁ。
でも泡は日本酒の如くなみなみとついでくれるし、安いのだが。
2軒め、先生のお気に入りなお店に。
こちらはお初だわ

なんか凄くその駅で降りている気がするのだが。
全部三百円均一なのに、全部自家製で塩辛なんかも美味しいのだそう。
お刺身もちゃんとしているし、三百円とは思えないクオリティーなのよ、とな。

頼んだものの一部。
トマトとサーモンのマリネも、とっても美味しかった

自家製というだけあり、なんかこういうの真似っこしたくなるなぁというメニュー。
そして当然ながら、お会計安し

いい飲み屋が多いんだ...そのエリア。
関係無いけどスーパーとかもいいんだよなぁ...

市場もあるしさ、いーよなぁ。
そして私はデパ地下でイクラを買って帰って漬け込むはずが。
3人でタクシーに乗り込み。
先生のお子様が戻られる前に、先生をお見送りして歩いてお友達のおうちに。
はっ、お茶がないんだよ、でコンビニ行ってお茶買ってひとのおうちで飲む

お手製ペクキムチ食べさせてもろた。
めっちゃ美味しかった。
美味しいねぇ、と言ったら山盛りにしとくねーと山盛りにしてくれた

冬場キムジャンまた誘っておくれやす。
ところでレシピって本当に本当に、なにをどうしても著作権ないんだねぇ。
習うサイドのモラルだけか。
プロには著作権を与えれば良いのになぁ、と思うなり

で、話し戻すと終電で最寄り駅にて夫に拾われ無事に帰る。
お土産に貰ってしまったガラスの器を自慢して寝たらしい。
⬆4つセットだが4つは同時に使わんじゃろ?という理由で頂いた

その時はヨッパだったから、確かに同時には使わないかなぁ、と答えたがよく考えると図々しく持ち帰る私って...

記憶はちょっと飛んでいる箇所があるものの、ちゃんと帰って偉いぞ私。
えぇ、そんなことが自慢になるのよ。
おほほほほ。