- 江戸であろうとなんであろうと、時代物にはまりませんが。
- 剣客ものなんざ、余計はまりませんが。
- 池波正太郎の食べ物シリーズは好き
- 一番好きなのはこれかも。
- 一緒に歩きたくなる。
- うちにあるこの本はぼろぼろです。
- 散歩のとき何か食べたくなって改版 [ 池波正太郎 ]
- ¥594
- 楽天
そしてこれね。
これもぼろぼろだよ。
この2冊は本当に何度読んでも飽きないのだ!!!
- 食卓の情景改版 [ 池波正太郎 ]
- ¥723
- 楽天
ということで、最近買ったもの。
お江戸が絡む。
大正の方がロマンを感じるが。
ロマン・・・浪漫ね。
江戸も素敵よね、旗本のお嬢様とかならね・・・。
ハマグリは、庶民のものだったのだなぁとか
鰻って、いまいち下衆だったのか、とか面白いの。
レシピもついていて、作るかはさておき楽しいよ。
実際に料理人の方が監修して、作った写真もあるし。
ある意味今の日本では贅沢すぎて真似できない、庶民の味なる
江戸のレシピもあるでありんす←仁の中谷美紀で読んで下さい
- 剣客商売庖丁ごよみ
- ¥767
- 楽天
- これも包丁ごよみを買ったときに買いました
- この方は戦前戦中戦後、くらいの方なので江戸とは関係ないけど
- とにかく食いしん坊というか・・・。
- でも決して高級なものを欲するとかじゃないのがそそる。
- ちょっと手をかけた、茄子とかさ。
- 焼き目をつけてからお味噌汁に入れる茄子、みたいな描写が~
- 食い意地の張っている私にはツボるのです。
- 江戸の味を食べたくなって 新潮文庫 / 池波正太郎 イケナミショウタロウ 【文庫】
- ¥529
- 楽天
読書ってやっぱりわくわくするね
久々に本屋さんに行って、数冊まとめ買いしてこの他にも
エッセイとか買ったのだけど、そこからテレビ観ないもの
読み終わっても、ついまた読んでしまう・・・。
いくつか、真似てみたいものなどもあり。
古き良き、日本のレシピにうっとり、なのだった。