本日は早起きして台湾料理教室。
もともとシェフとして、某有名ホテルの
中華を作っていた先生だけに美味しい!
ので、2回目の参加。
なかなか取れないんですよ…
予約開始メールの見落としとかやるし!
私が悪い、が、開始するとすぐ埋まる。
本日の屋台水煎包。
美味しい、キャベツたっぷり。
皆のお持ち帰りまで入れると
こんなに山盛り。
台式椒麻雛。
パンチの効いたソースが好み。
きゅうりの飾り切りも楽しかった!
白菜の和え物、辛いチキンと相性よい。
さらにザーサイのスープで全体図。
最後はココナッツのお団子が
デザートに。
そして本日出てきた、先生特製の
食べるラー油がとっても美味しかったの。
何が入ってるのかねーと話していたら
30種類以上入っていて、研究したやつだからわかるわけないよーと笑われた。
そりゃそーだ。
こちらは分けて頂けるとのことで
お買い上げさせて頂きましたー。
帰りに中華食材のお店に連れていって頂き、台湾産の黒酢とかピータンも買いまして大荷物で帰路に。
先程、粉ものお菓子の復習が苦手な私に本日一緒だったお友達からラインが。
粉ものとお菓子は一緒に復習しない?という有難いお申し出。
お菓子習ったまま放置してるのばれているので、経費もカロリーも半分になるし復習出来るし肉まんやら大量に出来て冷凍庫圧迫するから、一緒にやろうよーと。
有難い、それなら復習頑張れる。
ひとりで粉もの失敗すると凹むのよ。
そしてうちの冷凍庫も圧迫されてるのよ!
なので次飲むときに計画立てて、復習頑張ります、今日の野菜饅頭も!