ZXねこままんR -4ページ目

北海道の生き物~エゾウシモフドリ~

 

 

北海道に生息する生き物は、シマエナガやエゾフクロウ、エゾモモンガなど非常にかわいらしい生き物が多い

(`・ω・´)

 

 

これらの生き物は、近年大変な人気を博し、写真集なども多数販売されている。

 

 

だが、モフモフ野生動物カメラマンとして10年活動してきた紳士が、どうしてもオススメしたい生き物が存在する。

 

 

エゾウシモフドリである!!(゚∀゚)ノ

 

 

道東などに多く生息するエゾウシモフドリは、幼鳥時代は身を寄せ合うように集団で生活する。

 

特に、釧路~弟子屈~標茶周辺の湿原地域に生息しているが、近年その個体数は減少傾向にある。

温暖化の影響などが可能性として考えられるが、原因は今のところ正確にはわかっていない。

 

エゾウシモフドリは、ワシントン条約により飼育が禁止されている。

 

幼鳥のかわいらしさから、密猟も懸念されるところだが、なぜか現在までそのような報告はない。

 

エゾウシモフドリは、約半年で成鳥へと成長する。

 

成鳥の大きさは、翼開長約5m

 

 

 

肉食で、近隣の家畜などを狙う。地元酪農家などからは、毎年被害を訴える声が少なくない。

(´・ω・`)

 

 

 

エゾウシモフドリ

(゚∀゚)ノかわいいね!!!

 

 

 

※あとがき

なんかこういう系のブログだった気もする。現在思い出しちう。

AIのおかげで書くのがラクである(゚∀゚)ノ