川崎市宮前区、多摩区、高津区、麻生区、
横浜市青葉区近辺のお宅に
訪問鍼灸で伺わせて頂いている
鍼灸師の河西です。
先日は自律神経症状も鍼灸で
改善できるお話をしていたのですが
なぜかこの記事に
上書きしてしまったんです
一生懸命書いたブログが
無くなってしまうって
本当に悲しいですね
気を取り直して
今日も自律神経に関するお話で
失礼いたします
順天堂大学の小林弘幸先生は
自律神経に関する本を
たくさん書いていらっしゃいますが、
先生の興味深い記事が
日刊スポーツに掲載されていたので
お知らせしたいと思います
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
交感神経優位になると血管が収縮して全身の緊張感が高まります。心拍が上がり、血圧も上昇します。朝起きた時から上がり始め、昼をピークに日中に高くなります。乗り物でいえば、アクセルの役割。体も脳もアクティブ状態。いわば『戦闘モード』です。
一方、副交感神経はブレーキ。副交感神経優位になると心拍や血圧もゆったり下降し、心身ともにリラックスした状態になります。いわば『お休みモード』。全身の血流が良くなり、消化管の活動が活発化します。
二つの神経は測定器で計測でき数値化もでき、計測すると4つのパターンがあることがわかっています。
①交感神経も副交感神経も高い
②交感神経が高く、副交感神経が極端に低い
③交感神経が低く、副交感神経が極端に高い
④交感神経も副交感神経も低い
この中でもっとも心身の状態がよく、
ふだんの力が発揮できるのは
①のどちらも高いとき。
反対に最もパフォーマンスが出ないのは
④のどちらも低いときです。
交感神経と副交感神経の
理想のバランスは1対1。
どんなに差があっても1対1.5まで。
バランスにそれ以上差が出ると
体に様々な弊害が現れるとのこと。
心身に病的な状態が現れている人の
自律神経を測ると、まず間違いなく②か③。
特に交感神経が高く、副交感神経が極端に低い②のとき、人は病気になりやすい。
反対に副交感神経が極端に高くて、交感神経が低い③の場合は、うつ病の傾向があるといえる。
つまり、まとめるとこうなります。
①交感神経も副交感神経も高い
→もっとも心身の状態がよい
②交感神経が高く、副交感神経が極端に低い
→病気になりやすい
③交感神経が低く、副交感神経が極端に高い
→うつ病の傾向がある
④交感神経も副交感神経も低い
→最もパフォーマンスが出ない
昼は交感神経優位で
夜は副交感神経優位が
理想だと思います。
①のどちらも高い状態って
なかなか難しいのでは無いかと
思っているのですが
どうなのでしょうか
先生の連載はまだ続くようなので
これから色々教えてくれるのかなと
思います。
面白そうな内容でしたら
また掲載させて頂きますね〜
◯◉◯◯◉◯◯◉◯◯◉◯◯◉◯◯◉◯
『鍼灸は体質改善に最適です。冷え症・生理不順・生理痛・更年期・婦人科系の症状・肩こり・腰の疲れ・疲労感・ストレス・自律神経症状など女性に多いお悩みを根本から改善できるようお手伝い致します。鍼灸なら身体の内側も外側もアンチエイジングが可能です。いつまでも若々しく元気に生活を楽しめる身体づくりを目指しましょう。』
・経絡治療によるオーダーメイド鍼灸施術で体質改善を目指します。
・希望者には美容鍼灸として効果があるツボのあるお顔にも鍼を刺しますが、あくまでも全身鍼灸施術にこだわっています。
・自分でできる♪お灸『セルフお灸』のアドバイスをいたします。
⚫訪問鍼灸はこんな方にオススメ
✅治療院まで行くのが面倒
✅前から鍼灸に興味があるけど何となく行きにくい
✅行く準備をするのが面倒くさい。。。
✅家で気楽に鍼灸を体験してみたい
✅治療院の雰囲気が苦手
✅カーテンで仕切られた場所で治療を受けるよりリラックスできる場所で周りを気にせずゆったりと治療を受けたい。
訪問鍼灸について詳しくは→こちら
⚫料金 5000円+交通費(実費)
初診料1000円


ご予約は電話でも受付けております。
📞09018535722 SMSでの問い合わせ可能
※施術中は電話に出れません。御手数ですが留守番電話にメッセージを残してください。折り返しご連絡させて頂きます。月~木曜日も電話可能ですが折り返しが夕方以降になる場合がございます。
※営業のお電話はお断りしております。