こんにちは、鍼灸師の河西です
川崎市宮前区、多摩区、高津区、麻生区

今日は昨日のお話の続きです。
昨日のブログはこちら
「女性は7の倍数、男性は8の倍数で歳を取る」
28歳→女性として体が最も充実する
2000年前の東洋医学書
『黄帝内経(こうていだいけい)』に
書かれている一節をご紹介しました。
ここに「25歳はお肌の曲がり角
」

を追加すると
外見的にも肉体的にも
健康的な美しさは
28歳でピークを迎えます。
このピークをできるだけキープして
次のステージ35歳を迎えたいですよね。
アンチエイジングという言葉が
気になってくる年ごろでもあります。
アンチエイジングというと
若さをキープする
という外見的なイメージがありますが
辞書で調べると
というように健康的な意味合いが
大きいようです。
『養生』に通づるものがありますね。
28歳にもなっていないのに
体の不調にお悩みの方は
生れながらに体質が弱い
腎が弱い方が多いです。
腎はお父さん、お母さんから
受け継いだ生命力そのもの
でもあるので
弱い方は一層の養生が必要になります。
このような方は無理が効かないので
疲れたらしっかり休みましょう。
腎が傷つきやすい冬場は
特に要注意です


横浜市青葉区の訪問鍼灸についてはこちら
⚫訪問鍼灸エリア→川崎市宮前区宮前平・小台・土橋・鷺沼・犬蔵・菅生・宮崎台・野川・有馬・神木・高津・溝の口・久地・多摩区・登戸・宿河原・東生田・向ヶ丘・麻生区・新百合ヶ丘・王禅寺・向ヶ丘遊園・武蔵溝ノ口・横浜市青葉区・横浜市たまプラーザ・美しが丘・新石川・あざみ野・江田