皆さん、こんにちは
大掃除しております。

鍼灸師の河西です。


昨日は「五行色体表」の中の
「五色」についてお話しましたが
今日はその続きです。

昨日の記事はこちら

顔色でどこの臓器が弱っているのかがわかる!?



「なんか今日顔色悪くない?」


なんて言われると
すごく気になりますよね。


私は生理の時
顔色が青白くなることが
多いです。

生理時は
血が少なくなりがちなので
血に関係のある臓(肝、心、脾、肺、腎)が
影響を受けます。



東洋医学では
「肝」が影響を受けることが
多くなります。

肝は「蔵血を主る」と言われ
血量を調節しています。

生理によって血の量が減りますが
肝がうまく機能していれば
あまり問題はおきません。

うまく機能していないと
顔色が青白くなったり
生理痛が起きたりします

こういう時は
肝を補う(強くする)治療をすることが
多いです。

昨日の「五色」のお話の中で
肝と「青」色の関係をお話しましたが

私の顔色が生理のときに
青白くなるのは
肝が弱っていたのだと思われます。

顔色は健康状態を如実に表します。

毎日自分の顔色を見てみましょう。

顔色が気になる時は
このツボにお灸をしてみてください。


青っぽい→太衝(たいしょう)
赤ら顔→内関(ないかん)
黄色っぽい→足三里(あしさんり)
白っぽい→太淵(たいえん)
黒い→太渓(たいけい)



太衝(たいしょう)
足の親指と人差し指の間の足の甲にあるくぼみ
脈の拍動部


内関(ないかん)
手のひら側の手首のシワの中央から
指三本分上がったところ
2本の腱の間


足三里(あしさんり)
膝のお皿の外側の下から指4本分
下がったところ


太淵(たいえん)
親指の付け根あたりで手首のところ
脈の拍動部


太渓(たいけい)
内くるぶしとアキレス腱の間の凹んでるところ
脈の拍動部


ぜひ御試しください


川崎市宮前区、多摩区、高津区、麻生区
横浜市青葉区の訪問鍼灸についてはこたちら

⚫訪問鍼灸エリア→川崎市宮前区宮前平・小台・土橋・鷺沼・犬蔵・菅生・宮崎台・野川・有馬・梶ヶ谷・高津・溝の口・久地・多摩区・登戸・宿河原・生田・東生田・向ヶ丘・麻生区・新百合ヶ丘・向ヶ丘遊園・武蔵溝ノ口・横浜市青葉区・横浜市たまプラーザ・新石川・あざみ野・江田


番外編
新百合ヶ丘のオススメカフェ
倉式珈琲店 新百合ヶ丘エルミロード店
https://retty.me/area/PRE14/ARE37/SUB58505/100001305281/