皆さん、こんにちは。鍼灸師の河西です。

以前「陰陽五行説」について
ブログでサラッと触れましたが
鍼灸師が患者さんを診断する
材料として代表的なのが五行説を利用した
こちらの「五行色体表」です。



「五色」が一番なじみ深いと思うので
こちらから説明しますね

「五臓(肝、心、脾、肺、腎)」のどこが
弱っているのかが

顔色や目の周辺(主に目と眉の間)の色を
見ることで、わかります。

目の周辺に青筋が出やすい
→神経質でイライラしやすい?
「肝」が弱っているのかな?

赤ら顔
→高血圧?循環器の疾患がある?
「心」が弱っているのかな?

顔色や手足が黄色い
→消化器系が弱っている?
「脾」が弱っているのかな?

肌が乾燥して白い
→呼吸器系が弱っている?
→「肺」が弱っているのかな?

顔色がどす黒い
→腎臓に問題?
「腎」が弱っているのかな?

というふうに考えて
診断を立てて行きます。

ちょっと面白くないですか

もちろん
これだけで判断する訳ではありません

五行色体表には他にも
「五志」「五味」、、、
色々あるので
またご紹介させて頂きますね



川崎市宮前区、多摩区、高津区、麻生区
横浜市青葉区の訪問鍼灸についてはこたちら

⚫訪問鍼灸エリア→川崎市宮前区宮前平・小台・土橋・鷺沼・犬蔵・菅生・宮崎台・野川・有馬・神木・高津・溝の口・久地・多摩区・登戸・宿河原・東生田・向ヶ丘・麻生区・新百合ヶ丘・王禅寺・向ヶ丘遊園・武蔵溝ノ口・横浜市青葉区・横浜市たまプラーザ・美しが丘・新石川・あざみ野・江田

番外編
調布のイタリアン
トラットリア コンチェルヴォーノ 
https://retty.me/area/PRE13/ARE25/SUB2502/100001174728/

赤くないミネストローネ

燻製牡蠣のレモンクリームパスタ