家族紹介
👦ちょーなん 高3
(むかーしASDもしくは繊細さん)
👦じなーん 小5
(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
👧すえっこ 小2
(おそらく健常)
そして だんなと私の5人家族です。
グチ(メインになるかも💦)を吐き出しつつ日常のこと、おうち療育の関係ことなどをお伝えしています![]()
こんにちは。ひよこまめです![]()
今日はだんなさんが一泊二日の出張。
ということで、夕飯が手抜き。
らくちーん。
(だんなは自転車レースが近く
現在減量&別メニュー)
特定の音が苦手
じなーんは、
大声だすくせに、
大きな音が苦手。
トイレのハンドドライヤーの音。
そうじきの音。
(この2つは今は大丈夫)
風船が割れる音。
(風船はいつ割れるかわからないという
不安&恐怖もある)
その割にテレビの音は大きいのが好き。
この矛盾・・・![]()
特に
ハンドドライヤーの音は苦手で、
長い間
外のトイレはいけなかった。
緊急でいきたいときは、
誰もいないのを確認していってました。
小4らいかな。
気にせずにいけるようになったのは。
ちなみに、
ちょーなんは
3歳くらいまで
赤ちゃんの泣き声が苦手でした。
なので、
生後4か月からいってた保育園は
地獄だったと。
ごめん。
あ、シャキーンってNHKの番組のOPが
苦手だった時期もありました。
今はまったくないんじゃないかな~
さらにいうと、
わたしもそういうところあり。
小さいころ一番嫌いだったのは
タイムショックというクイズ番組の
タイムが削られていく音。
あれが怖くてしかたがなかったです。
多分、ASDの減ることが嫌いもあいまって
怖かったのだと思う。
みなさんも苦手な音あります?
よかったら教えてください。
今日もお読みいただきありがとうございました![]()