凸凹あるある したくないことはあとまわし&しない | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

 

家族紹介

👦ちょーなん  高3

  (むかーしASDもしくは繊細さん)

👦じなーん   小5

  (ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)

👧すえっこ   小2

  (おそらく健常)

そして だんなと私の5人家族です。

 

グチ(メインになるかも💦)を吐き出しつつ日常のこと、おうち療育の関係ことなどをお伝えしています飛び出すハート

 

 

 

こんにちは。ひよこまめですヒヨコ

 

今日も元気にあるあるいってみよー。

 

 

 

したくないことはあとまわしorしない

 

 

 

これ定型でもあるあるですよね。

 

ええ、私も同じキメてる

できるだけあとまわしして、

あとであわててやる。

仕事は余裕をもってをモットーにするけど

家事とか日常はギリギリセーフが多い。

(あ、私、

 診断うけてないですけどおそらくASD。 

 ちょーなん そっくり!

 なので、

 じなーんの思考も少しはわかる。少しね。

 ちょーなんは思考や行動が読めまくるけど

 じなーんはほんの少ししかわからん)

 

 

 

でもね、

じなーんは、

これに他責がもれなくついてくる

でもって、

結局しない。

なんとか逃げ切ろうとがんばる。

 (がんばりの方向が間違ってる泣き笑い

 

 

 

 

宿題とか、風呂とか

何かをするように声をかけると

 

「今しようとしていたのに、

 お母さんが声をかけたから

 もうしない。

 やる気をうしなった。

 もうできない」

 

とくるわけよ不安

 

 

 

いやいや、

いつまでまってもしないから

声かけたんでしょう。

しかも、なんで母のせい?

自分で選ぶことでしょうよ。

で、やれよ。

いますぐやれよ。

と、思うわけですよ。毎回ね。

 

 

 

 

このあとのパターンは2つ。

 

1盛大に10分ほど文句言ってから動く

2さらに30分ほどまってもやらずに注意。

 →しぶしぶ動く。もちろん文句付き。

 

 

 

以前は

再注意から再親子戦争になってたけれど、

もう何年ももめ続け

母がおれることはないとわかったのか

じなーんが成長したのか

上の2パターンにおちついた。

長かった・・・

(ってか、まだ文句はつくのだけどね)

 

 

いつになったら

自分で動くようになるんですかね?

だれか教えて悲しい

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました飛び出すハート