今日は
発達親仲間のママさんから
泣きながらヘルプが入って
話し聞いてた。
(発達ママはやっぱ大変なので
相互扶助っていうかさあ、
聞けるときは聞くよのスタンスで
いってるので仕方ないんだけども、
今日の午後予定ぜんぶふっとぶ。
大掃除がーー。
エアコン分解して終了。えーん。)
仮にA君ってする。
A君はじなーんと
幼稚園からいっしょで
同じASD 。
じなーんより激しくて
家でも学校でも
イヤナコトへのかんしゃくがすごい。
じなーんの大かんしゃくが
日々になってる感じ。
で、
2学期暑さと運動会もあって
あれっぷりがヒドイとは
きいていた。
運動会の終わりに
鬼の形相になってるのも見た。
大かんしゃく
脱走
家出
数回は家で刃物騒ぎ
今週も、今日も
大暴れしたらしく
先週から何度か
支援クラスの先生に
「もう学校にくるな。帰れ」と
いわれてたらしい。
そして、今日も帰ってきたらしい。
さらに、暴れたときに
床に押さえつけられたと。
先生の気持ちはわかる。
親である私でも
じなーんにむかつくこといっぱい。
たまに大爆発するもの。
手もでる…
先生だって同じだろう。
我慢に我慢を重ねた結果
こういう台詞や態度になったと思う。
が、
何があっても
学校くるな、帰れは
いってはいけないと思うし、
首はおさえてはいかん。
それをしちゃあ おしまいだと思う。
放課後児童ディ経由で
市役所に話しがいき
数日中に話し合うらしい。
A君にとっても
学校にとっても
何かひとつでもいいから
実りある話し合いになるといいけど。
ちなみに、
話し聞いて
私だったらこうするを話したのだけど、
うーん、
A君ママにも思うところが
いっぱいあるわけよ。
あああ、長くなるー。
ちょーなんの話もかきたいが、
こっちの方がかきたい。
ってことで、
あとで
今回の他人トラブルから思ったことを
かかせて!
ちょーなんの話しばしおまちを。