「半分」 理解してなかった! | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。


とてつもなくビックリしたので、

忘れないうちに記録。



次男   「半分」 を

きちんと

理解してなかったーーーー



母 愕然ガーン




ことの顛末はこう。




ニコニコ      十数個のおかしを

末っ子と二人用に

「半分に分けてねー」と次男に指示

次男凝視「どういう意味?」      

ニコニコ「だから、半分にしてね」

物申す「だから💢 

       どうやって半分にするの?」

ちょっと不満「いやだから、半分こ」

むかつき「どうやって?💢」

あんぐり「? 半分にしてっていってんの」

むかつき「だからどうやって?💢」




ふざけてんのかと思ってさあ、

最終的にどなりあいみたいになった…



いや、まさか、小学3で、

半分をしらんとは

思わないでしょう不安ガーン

ふざけてると思うでしょう不安



その後、

どうにも話がかみあわないので、

じっくり話を聞いてわかったこと。




⚫本当に理解していなかったガーン不安

⚫次男の中では、

   半分

  =1個を二等分にカット

  =2個のものを1個ずつ

   という図式完成していた!

   あくまで、

「1個」

  もしくは「2個」であり

 「複数」を二等分ではない

   という認識。


  ☆たぶんだが、

   しまじろうのおためしDVDで

 「はんぶんこ」の動画があって、

    大好きでむちゃくちゃ見てた。

    あれ、

   ドーナツ半分、バナナ半分だった…

    あれで

    半分の定義が固定されたんだろう。

    すごいなすりこみ…

    アップデートしてくれよ…



⚫いままで、半分という言葉は

  当然使っていたはずだが

        (特にイチゴの分配で😁)、

  次男いわく「二人で」という言葉が

  ついてたらしい。

  だから、半分はわからないけど

       (早く聞いてくれよー)

   二人で半分

      = 二人でおなじ数でわけっこする

  と、わかっていたらしい。

 今回は「ただ半分」とだけ指示なので

 意味がわからなかったっと。



  そういうことかーとわかったが、

  まさかそんな半端な理解だったとは、

  マジで驚いた👀‼️

  

次男には、

きっとこんなのが

イッパイあるんだろうなーと思う。

当たり前にわかってると

こちらが思ってたことが、

実はわかってなくて、

次男は何となくやってるってこと。

実は困ってるってこと。

ほんと生きづらいな。




まあ、嘆いても仕方ない。

社会に出るまで、

もっと丁寧にいろんなことを

教えていこう