長男 高校入学準備 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

ようやく、高校入学準備があらかた終わったー。


⚫制服採寸

  (待ち長いショボーン)

⚫体操服採寸

⚫靴やバック、細々したもの購入

⚫自転車×2台それぞれの駅近で購入

  (田舎なものでバスほぼなし。

   自転車→電車→自転車で通学)

⚫説明会&息子はクラス分けテスト

⚫スマホをギガプレミアに変えて

  (パスワード忘れてめんどくさかったえーん)

⚫学校指定のパソコン購入

  (選べるとか言ってたが、

   保証付きとなしの2択。

   色さえも選べずえー)

⚫教科書購入

  (くそ重たかったえーん)

⚫住民票取りに行ったり

⚫証書買いに行ったり

  (現金にしてくれよショボーン)

⚫提出書類書きまくったり

  (母子手帳どこいったーえー)

⚫中学から持ち上がりのキャリアパスポートを

  処分しちゃったことに気付き、

  息子に謝り倒しえーん

  (高校に連絡して、

   提出はするがなくてもいい&

    書き直し不要と言われ、ホッとするニコニコ)

⚫現在までに27万飛んでいき札束

   (それでも私立より圧倒的にやすい!

    第2志望の私立の靴下1足1500円ってびっくり)



この長男の準備も間に、


次男、終業式の夜に

《通知表&プリント類一式》を

ごっそり忘れてることが発覚したりびっくり


なぜか年中終了間近の末っ子が

軽い登園拒否にはいったりびっくり

(一人早めの春休みに突入)



1年1度の学校机まわりの大掃除をして

 (ゴミ10袋ちかくいったわ。

  プリント&図工等の作品多かった)




いやー、なんか忙しかった笑い泣き




説明会が終了し、

ようやく落ち着いたラブラブ






下2人の来年度の準備とか

次男のk-abcテストとかがあったりはするが、

ちょっと休憩の日々にはいれる🎵




とはいえ、数日だけだけどニヤリ





4月に入ったら、

進級式→始業式→入学式と

順にいなくなるまで

一人でのんびりはできないわけで。


さらに、長男部活入部前に、

(どころか入学してないってのニヤリ)

入学すぐの部活大会にでることが決まり、

春休みに練習参加決定。

(大量に出てる宿題はどうするんだろう、長男)

ちょいと離れたところで練習なんで

やっぱり送迎がいるわけで、

正直 めんどいショボーン

 (なにより、大会会場はめっちゃ遠い!

  6時前には家でないとえーん)




と、もうしばらくは、落ち着かないな真顔







★息子、ボックス型とノーマル2つも買ってた