パシり体質 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

今あった、トラブル。


次男、パシり体質。


次男、今日はめずらしくうちの庭で

数名で遊んでるんだけど、

まあ、パシるパシる。

あれ持ってきてって言われたから持ってくね。

これ持ってきてって言われたから持ってくね。

こっちも持ってきてって。

パシられまくり。


物だったり、お菓子だったり。

皆、遊ぶなか一人家に出たり入ったり。



遊んでる子たちに悪気はない。

言ったら持ってくるからいってみてるだけ。

次男からこれいる? といってることも。



このパシり方はまずいと、

伝えてきてるが、とまらない。




先ほども、

もうお菓子は持っていかない

 (すでに兄妹あわせて5袋持ち出し)

と伝えたら

「なんでぼくに意地悪するんだ」

と怒って泣き出した。



なんで

「わかった。じゃあ、もう持っていかない」

で終わって、

友達たちに、

ダメって言われたと言えないのか。



そんだけで終わる話なのに。





しかたなく、

意地悪してるんじゃない。

持ち出しすぎだと、説明しても通じず。


それどころか、

「なんで注意したあとに、さらに怒るんだ。

   話が長い」

怒り泣きが悪化。



理不尽なえーん



外は楽しそうに皆遊んでるのに

家のなかはにらみ合い状態。



友達になんていえばいいのか、

いじめだっいわれる、

文句言われる。



言われないっていってもダメ。




あきらめて、庭に顔だして、

「お菓子はもいないよ」

と私から伝える。

みんな、わかったー、で、終わった。




そこから5分ほど文句をたれて、

10分ほど自分で建て直しをして

 (ここは、かなり成長した!)

ようやく外にいった。




長かった。

疲れたよ。