すけ 4歳5カ月
朝の「保育園の準備」の続き。
ってな具合に、準備は 元気よくやるし、
保育園に迎えにいったときには、
とっても元気で楽しそうなすけですが・・・・
朝は超絶ブルー。
泣いたりはしないけれど、
明らかに車への乗り降りは ゆっくりで時間かせぎしてるのがわかるし、
夜は うなされてるし。
春の時期特有の 不安定モード。
結構 いっぱいいっぱいな様子。
そこへもってきて、
いつもより10分ほど遅く登園しはじめた この3日間。
ある事件が・・・・(事件というほどでもないけどね)
実は、
すけのことを大好きといってくれる、ありがたーい女の子がいるんだけど、
その子含め同じクラスの女子4名ほどが
春の陽気に誘われてか、とってもハイテンションで、
朝、すけがいくと
「だいすけだ~~~~~~」と大声で叫びつつ
ぞうきんがけを ほおりだしてお出迎え。
ついでに、他の女の子も「だいすけ~~~~」とやってくる。
そして、皆で すけの周りをぐるぐる歌いながら回りだす。
(ほんとミュージカルみたいに・笑)
さらに、すけに ついて歩き出す。
(人間、人生のうち3回モテ期がくるといいますが、
すけ、2回目を現在 使い果たし中。
もったいない・・・・・・将来どうするんだ・・・・・
あ、1回目は どの子も赤子のときだと思ってます)
そこで、
同じようなノリで 「おっはよ~」ってな感じで
おしゃべりしたり、ふざけはじめられる子だったらいいのですが、
いかんせん、そんなタイプではない。
皆が はしゃぐ様子に ちょっとひくタイプ。
(はしゃぐと皆の声が高くなり、耳が痛いと感じるみたい。
なので、音から離れようとする様子が見られる)
かつ、現在、
春の不安定モードなので、
その女の子たちのハイテンションっぷりに圧倒され、
(ひょっとしたら、皆が静かな中で大声で叫ばれ囲まれ
いじわるされているとか、思ってる可能性も・・・・あるな・・・・)
この3日間 連日半泣き。
そして、今日は、しくしく 泣いてました・・・・・
泣いてるのに気付いて、心配した年長さんが、私に教えてくれたのですが、
一旦、すけから離れてぞうきんがけに戻っていた、
というか先生に注意され、戻された 女の子4人組に聞こえたようで、
「え~ すけ 何悲しいことがあったの!?
年長さん(教えてくれた、やさしい子)がいじめたの?
かわいそう~」
と、囲んで大騒ぎを始め、
泣いてるとこをろ皆に見られて、大騒ぎもされて
たぶん恥ずかしいとかいろいろ感情がうずまいたのでしょう。
号泣・・・・・・・
(あ。年長さんがいじめたのではなく、逆に心配してくれたことは
まわりの子に伝えましたよ。ありがとう、そしてごめんよ。)
先生とも 少しお話して、
(先生も、すけがくると女の子たちのテンションがあがり、
ぞうきんがけやリズムなどの作業をしなくなる&場が乱れるので
この3日間 ちょっと困ってみていた。それはすごく感じてた)
ぞうきんがけの時間がかわり、
この3日間 ちょっとゆっくり時間で登園していたのだけど、
来週から、朝 早く、人が少ない時間に登園することに決定。
それだったら、女の子たちが来た時には、
先生のところで ロールマット中か外遊び中になるからね。
これで 落ち着くといいのだけど
それにしても。
うちの息子の不安定さというか、
音への敏感さ、とか
こういう高いテンションや周りのテンポにあわせることへの弱さ、とか
大丈夫かな~と 心配になる。
もちろん、それもすけであって、
それでいいと思ってはいるし、
心配してもどうにもならないのはわかっているんだけど、
正直、小学校は苦労するだろうな~と 思うのよね~
うーむ。