初☆絵本作り | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                      すけ 3歳9カ月



すけのお話作りは

すっかり日常の中に溶け込んでしまい、

あまり覚えていることがなくなった私反省


 (ちなみに、

  おもしろい言い間違いもずいぶんと減ってきました。

  かなし~~~~~)




毎日のように 

なにかしら 想像しているのに 

記録してないのって もったいないな~と、反省し、

せっかくなので、以前どなたかのブログでみた、

絵本作り をしてみました。


 (どなたのだったのでしょうかね~?

  お子様の折った折り紙を画用紙にはって

  絵本を作ってらっしゃいました。

  いつかやろうと思いつつ、忘れてました汗;;






すけ、人生初の製作絵本(おおげさププッ・・・)。

はじまり、はじまり~~~~




くだもののはなしの本  すけ作 母代筆



 表紙 
ひよの育児日記



1・2ページ目


ひよの育児日記

 ① バナナくんがやってきました。(左から2番目)

 ② メロンくんがやってきました。(左)

 ③ ぶどうくんもやってきましたよ。(左から3番目)

 ④ れもんくんもやってきましたよ。(右から2番目)

 ⑤ ももくんがやってきましたよ。(右)

 ⑥ みんなであそびました。


                    おわり




以上。見開き1ページ絵本でした(笑)

しかも、A4のペラペラコピー用紙だし。

とっても ちゃちい(笑)



でも、すけにとっては大事な初めての絵本だったようで、

保育園の先生に見せる~と

意気込んでました。

ま、朝、持っていくの忘れたのだけどププッ・・・







ちなみに、

これ作るとき、母 3つもヤボなことをやってしまいました。


 ・母は 8ページの絵本というイメージがあったため、

  見開き1ページで作ろうとしている すけに

  こっちに折り紙はったら~などと声をかけてしまった。

  即効、すけに、いやよ、と断られたのだけど。

   (私とは逆に、すけの頭の中では、

    見開きというイメージしかない様子。

    本をたくさん読んでて、本はページをめくるとわかっていても

    自分が書く・作る本は、画用紙に絵を書くように

    1枚でできあがる本のようです。)


 ・くだものっていうのだから、

  丸にしたら、と声をかけてしまった。

  もちろん、すけには、即効 「長細いくだものがいいの」と

  いわれちゃいました。


 ・最後の 「みんなであそびました」 という一文。

  この文だけ、すけの口から自然と出たものじゃないんです。

  ⑤で終わろうとしていたのをみて、

  私ってば、

  「ええ~ これで終わり~。これからどうなったの?」と

  ついつい口にしてしまったんです。

  それを聞いて、  すけから この文が出てきました。

  だから、すけのオリジナルではないのです。



とまあ、3つも失敗。

完成させるなんて思わなくてもいいのにね~、私ってば。

こういうところ、我ながら嫌になっちゃうね。

気をつけよう。




さて、このあと、すけは さらにもう1冊 本を作りました。

(ほんとは 何冊も作りたかったらしいのですが、

 なにぶん 寝る前に作り始めたからね~  

 休みの日にゆっくり作ろうね)



それは、また 明日にでも。

では。