すけ 3歳3カ月
本日も水曜日恒例の保育園お休みしての
親子のんびりデー。
パン作って、
プラレール&トミカ遊びして、
1日の2/3が家という、たいくつのんびりな1日でした。
こねこね、顔づくりはすけといっしょにしました♪

さて、この 水曜日恒例のお休み。
もうすっかり当たり前となり
すけが この1日があることで落ち着けて、
他の4日間 泣かずにいけ、(← ここ、大事!)
楽しめるならば、
年中になるまで (つまりは もう1年間)
仕事の調整がなんとかつく限りは 休みでいい。
(新しい仕事も始まるし、
来年度は月末月初はいくことになりそう)
と思っているのですが・・・・
先週から、再び
「水曜日 登園しませんか」のお誘いがきてます。
あ、来年度の保育園。
申請締め切りギリギリまで悩んだうえ、
今の保育園が作る新しい保育園に決めました。
ありがたいのですよ。
すけのこと 心配してくださってるんですもの。
でも、いまのところ 無理していかせるつもりなし。
すけとも、年中になったら毎日って約束してるし。
なので、
もう一度説明にいかなきゃいけないのだけど・・・
億劫なんだよね~~~
明らかに、甘い親なんだもん。
ああ、そのことに関しては全然迷いはないのだけど(笑)
説明するのがね~
立場も考えも違うから 歩み寄ることがない・・・
お客という立場ゆえに、
おそらく私の意見が通るのだろうけど・・・
先生の意見を無視するのも申し訳なくて。
(あ、無視する気は満々なんだけど。気持ち的に)
さらには、感情的なものでわだかまりが残って、
すけの保育園生活がきまずいものになるのもね~
もちろん、ここで逃げても、
結局は、来年度 進級したときに
再度担任と話し合わなきゃいけないわけで。
さらには、
担任候補NO.1&NO.2は むちゃくちゃ厳しい・・・
NO.1になんて、
「夜の塾仕事は子どもによくない。やめたほうがいい」って
初めてあったときに きっぱりいいきったもの・・・
そうとう論理武装してないと、負けそうな予感。
(勝ってもしこりが残りそうで、もうもう、めんどう。
行かせれば一番なんだけど、それは全然考えてない)
なので、今、ちょっとは話しやすい担任に、
再度意見を通しておくと
後々が楽になる可能性があると思うのだけど・・・・
億劫なのよ~~~~~~![]()
できれば、
甘甘のバカ親だと笑って、
ほったらかしにしといてほしいのよ~~~
