すけ 3歳2カ月
朝アップした、 プラレールレイアウトの後の話。
私が 坂曲線レールの空き箱を利用して
見えるトンネルを作りました。
といっても、あいかわらずの3分工作。
くりぬいて 透明のプラ板を貼っただけ~。
お手軽です
これをレイアウトにセットしてるところを撮ったのにない。
消えたのかな~
で、これを作った際、箱の一部があまったのです。
あとでなんかに使おうとテーブルに置いていたところ
すけが驚きの行動に!!
なんとなんと。
すけ 人生初となる
自分で想像したものを自分でつくりました 
(私ってば、大げさ
でも うれしかったんですよ~)
ちょこちょこ いっしょに工作をしてきた すけ。
こうしたら?、という提案にのって作る。
私が作っているのをみて、似たようなものを作る。
これ作って~といってきて、いっしょに作る。
一人で作っているとしても、
これまで、私が見せてきた工作のマネ。
と、いうふうに
私のヒントやアイデアが かなり はいったものを作ってました。
が、本日 違いました!!
空き箱をとって、
「船みたいだね~」と中にトミカをつめて遊び始めた すけ。
ここまでは いつも見る光景。
なんですが、ここからが違った!!
めずらしく机の奥に片付けていた、
セロテープをとって~ときて、
(いつもは すけの手の届くところ)
何をするのかな~って見ていたら、
ティッシュをとって
上下をセロテープで箱にとめて
「ドアができた~」 と満足げな顔 ![]()
上下とめたら中のトミカ出れないじゃないかってところが
まだまだなんですが(笑)
*このあと、トミカを出すときは、やぶってました。
で、新たにドアつけてましたよ(笑)
それでも自分で考えたアイデアを、自分で作る。
これができたんです。
感動ものです 
さらには、別の廃材を出してきて
(私がお手軽工作できるように、
空き箱とかトイレットペーパーの芯とかを
おいてる場所があります。)
「これ、ここにつけたら かっこいいよね~」と貼り付け。
おおお~ ![]()
ただし、この貼り付けは、なかなか出来なかったため、
止め方を教えました。
ちなみに、
このあと、何度も貼り直すドアには飽き飽きしたようで(笑)
ドアなしの船として、活躍してました。
マルチで活躍するね~(笑)




