9時ちょうど(時計学習) | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                       すけ 2歳8カ月



昨日、夜8時ごろのこと。


すけ 「お父さん 帰ってこないね~」

ひよ 「まだ仕事だよ。 9時すぎに帰ってくると思うよ」

すけ 「9時って いつ?」 と時計を持ってくる。

ひよ 「短いはりが、9のところ。横に来るの」



というと、針を動かし始めました。


で、「9時。これ?」と持ってきたのが、これ。



ひよの育児日記


正解合格





以前 書いたように( ) 

すけが興味を示したときに

時刻を教える&1日1回時刻を示す くらいしかしてませんが、

それでも、ゆっくりと覚えていってます。


子どもの能力ってほんとすごいなと思います。