コンバインジュース? | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                     すけ 2歳7カ月



最近 風呂場で洗面器に水&石鹸の泡をいれて、

ぐ~るぐ~る 手でまわして、


「ホットケーキ つくってます」 だの

「ぶどうパン つくってます」 だの言ってるすけ。





今日は、ジュースをつくってました。



「ぶどうジュースですよ~」


「いちごジュース ですよ~」


「バナナジュース ですよ~」




ここで、意地わるくアクマ 「コ-ンスープ」を注文したところ・・・


最初は、「いまはできませ~ん」 の返事ふっ



「ええ~ 飲みたかったのに~」と残念がると

「できますよ~」の返事。



で、ぐるぐるかき混ぜて 出来上がったものは、


 コンバインジュース!!



なんじゃそりゃ。


コンバインといえば、稲刈りに使う農機。


それが入ったジュース?

コンバインが作ったジュース?


油が浮いてそ~ ププッ・・・


いや、泥か? ププッ・・・





いじわる~く、

「コンバイン? コンバインのジュースなの?」

と聞いていたら、

違ったことに気付いたようですが(あっ、って顔をした)

間違いを認めたくないらしく、

「そうだよ!!」

と、怒った返事。

コンバインから変えることはありませんでした。

からかうのって、ほんとおもしろ~い にこッ






*コンバインになった理由。


 おそらく、コーンとバナナとパインが混ざった様子。

 コーンスープの前に、

 バナナやパインのジュースを作っていたので。

 母は、こう推察しております毛利小五郎