塾生の多くが通っている中学。
どうも荒れてきてます![]()
もともと学力も県内の下~~~の学校で、
保護者も勉強に熱心じゃない地域。
部活によってはタバコが当たり前になったりしてるものの
まあ、表面上は大丈夫かなという状態だった中学。
それが、荒れてきてます。
中3は、ベランダでタバコすうヤツに、
授業中堂々と「外いってきます」と出ていくヤツ。
おしゃべり、消しゴムカスの飛び交い(小学生か!!)
が日常茶飯時になっているらしく、
真面目にやっている子たちが授業になってないと嘆いてます。
中2は、塾生の一人の筆箱が学校でボロボロにされ(すごかった)、
後日見つかった犯人は別の塾生&その友達だったとのこと。
犯人だった子は、本日、被害者が来たら顔をそらしてました・・・
被害者は仲直りしたと言ってましたが・・・無理でしょう。
中1は、浮かれっぷりが例年になく激しい。
「つかれた~」「だり~」が合言葉になり、
課題類の提出も塾だけでなく、学校も皆忘れがちとのこと。
(中学初めの中間テストといえば、たいてい平均80点くらいなのに
英語はいきなりの50点台。例年と問題かわってないのに!?
どんだけ勉強してない子が多い学年なのか・・・)
5・6月で 3名の保護者から
「友達が変わってから悪くなった。どう声かけすればいいか」
「(小学校にて成績トップの子が) 興味ない授業のときに騒ぐと
学校から注意がきた」 との相談がきました。
そして、昨日・・・
6月にはいって一度も来ていないAくん。
電話してみたら、「現在使われておりません」
どうしたのか、周りに聞いてみたら、なんと
「万引きしてつかまった。(5月のことらしい)
ケンカして相手を骨折させ、窓ガラスを割った。
先週途中から、職員室で隔離(?)されてる」ことが判明。
確かに体格もよく、格闘技もやってて、
ちょっとケンカっぱやいとこもある。
でも、優しい子で、学習もしっかりしてくる子。
あまりしゃべるほうではないですが、
話をふると、学校のこととか話してくれてました。
ですから、「あの子が!?」の状況です。
何か原因があったのだろうと思いますが、事情を聴けていないので
判断することはできません。
ただただ、一度 顔を出してほしいと思っています。
本人、お父さん・お母さんはどんなにつらいことでしょうか・・・
私、Aくんの出してるサインに何か気付いてあげれなかったのか。
なにか出来ることあったのではないか。
いまさらかもしれませんが、そう思います。
学校が荒れようと、
塾は塾で、いつもどおりやっていこうと思っていますが、
(どっちかというと、より一層気合いをいれて)
なんだか、どんよりした気持ちデス・・・
せっかくの親子3人休みの日なのに、
どうにも、このこと考えるとドンヨリ・・・・
私の休みが・・・