再びアウトプット期 のつづき | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                     すけ 2歳3カ月


できるようになったこと。

思いだしたので、記録記録。



 ・ペットボトルの開け閉め


   いままでは、少し緩めた状態からスタート。

   しかも、同じ方向に回すということに気付かず、

   左右にまわし(開けて、閉めての繰り返し)、

   気付けば開いていたというレベル。


   いつ覚えるのか、これまた教えずに観察してました。

 

   夕方 捨てるためのペットボトルで遊んでいたすけ。

   熱心にやってるな~とほおっていたら、

    「ほら見て~ ほら~ふふんっ

   とペットボトルを見せてくる。

   見ると、上手に開けて、閉めてができている!!


   とうとう、一定方向にまわすと

   開け閉めができるということを発見!!


   自分で、方法を発見したこと。

   とってもうれしかったようで、

   以来、頻繁にペットボトルを開け閉めするとこを

   見せてくれます。


   こういう経験を いっぱいつんでほしいな~と思います。