再現力 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                  すけ 2歳2カ月


インフルエンザが治った すけ。


昨日、ひさしぶりに 公園にいきました。


(保育園は、昨日から登園OKだったのですが、

一年をとおして、裸足・薄着・古くて寒い、

保育園のため 休ませました)


そこで、ちょっと感心したことが。(親バカはいってます)



               四つ葉

インフルエンザで隔離中だった、先週。

家でじっとしているのも飽きてきた私たち。

木・金・土・日と4日連続で、すけと2人、

高速道路の工事現場を見に行っていました。


車の中でお弁当・お菓子を食べつつの見学。

はたからみたら、結構不審者。

でも、楽しかったです。


そこでは、普段あまり見ることが少ない、

大型のブルドーザーは、ダンプカー、

ショベルカーにロードローラーなど いっぱい。

当然ながら、すけは大喜びでしたキャハハ



そして、今日。

久しぶりに、いつもの砂場でのトミカ遊び。

これまた、いつものように、トミカにさらわせてもらえない私。

しょうがないので、本を読みつつ、声だけ参加。


そのうち、本に熱中していたようで、

ふと気付くと、すけの「おかーさん みてー」の声。


見ると、


工事現場が、そこに再現されてました。


穴を掘っているショベルカー。

別の穴に、砂を落としているダンプカー。

(1台は、穴に落ちて横転してまいたが)

その穴を平らにしようとしている、

ブルドーザーにロードローラー。


「ここで、ダンプカーがこうして 砂を ジャーってして」

「ショベルカーが 穴をほってー」

「ブルドーザーが ガガガガーってして」

なんて、説明してくれました。



おおー。

もちろん、すけの作ったもの。

たいそうなものではありませんが、

見たものを別のもので再現するってこと

できるようになったんだなーと

ちょっぴり感心した出来事でした。