このごろ、毎週日曜は、
すけ作のごまあえ が食卓にのぼります。

今日も、すけはお手伝い。
盛大にごまをとばすのはあいかわらずですが![]()
だいぶなれてきたようで、
すけがごまをする → 母が味付け・野菜をいれる
→ すけがまぜる → すけが小鉢を用意してわける
という流れもわかっています。
小鉢も自分で棚からもってくるようになりました。
ちなみに、我が家は3人家族。
前回は、小鉢2こ。
今日は、4こでした。
まだまだ、数はわからないようです。
とまあ、そこまではよかったのですが、
いつものように 小鉢にわける最中に味見を始める すけ。
これがまた、大量に食べるわけです。
あとでご飯を食べるときには、おなかが結構いっぱい状態。
そこで、今日は、分ける前に
「みんなで いっしょにいただきますするから、
食べちゃだめよ」と伝えました。
すると・・・
すり鉢の中の ごまあえを
それはまあ、大量に
こんもりと床のうえに、盛りつけて
「あっ
こんなところに おちてたー
」
と、むしゃむしゃ。
・・・おちてるものは、だれのものでもない。
捨てるかもしれない。
だったらボクがたべてあげる デスカ。
・・・おちてなければ、おとせばいい デスカ。
ある意味、かしこいです。すけさん・・・。