すけ 2歳1カ月
昨日、はじめてのフィンガーペイントをしたすけ。
実は、それをさせてみようと思ったのは、
その30分前くらいに、こんなことをしていたからです。
なにかわかりますか?
これ、公文式の数字盤30という教具のコマです。
白・黄色・オレンジのコマから、黄色だけをすべて
取り出して、1個1個にクレヨンでちまちまちまちま
落書きしてました。
それはもう、すごい集中力で。
15分くらい 一人黙々としていたでしょうか。
で、小さいものに何かを書くのに興味をもったのかな、
とおもって、紙コップなどを渡しても反応薄し。
(いつもは、窓にお絵かきしてます)
そこで思い切って、逆に大きなものにしてみようと
思って、フィンガーペイントをしてみたら
のってきたわけです。
まあ、楽しかったし、フィンガーペイントをして
よかったのですが・・・。
紙コップとペットボトルのふたを渡したあのとき。
他に、どういうものを渡していたら、
もっとのってきたのだろうか、と思います。
こういうところで、息子の興味の幅がかわってくるのでは
ないかなあと、いつも思うのです。
ちなみに、公文式の数字盤。1歳半から渡してますが、
本来の使い方をされたことは、一度たりともありません。
なにより、めったに出してきません。
今回、ひっぱりだしてきたのも、3・4カ月ぶりです![]()

