5歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。
【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。
【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?
詳しくはこちらをお読みください。
一つの記事にする程でもない最近の子育ての色々をまとめています。
【律 5歳】
◯新幹線をシンカリオンという律。
「新幹線ね。」とさり気なく?訂正しても直りません。
きちんと訂正した方が良いのか、可愛いのでそのままにしても良いものか…迷います
◯保育園でそこそこ大きな段ボールの工作をして持って帰ってきたので早く捨てたいなーと思いながら2日後にさり気なく隠したら、数時間後に「もしかしてもう捨てた?」と聞かれました。
鋭い。
◯フワフワの白いワンちゃんのお人形を買いました。
「どんな名前にしようかな〜。」と悩んでいたので、「ユキちゃんとかマシュマロちゃんなんてどう?」と提案してみましたが、気乗りしない顔。
「うーんやめとく。…決めた!
バッシーナにする!」
名前のセンスが予想の斜め上でした
が、数日後には忘れてしまったのか「ワンちゃん」と呼んでました。適当すぎる…。
◯バスに乗った時、混んでいて席が全く無かったのでしばらくの間立つ事に。
「揺れるの怖いよー。」と言うので、「遊園地みたいで楽しいよ?」と楽しんでみせると、「りっちゃんも!」と笑顔で揺られていました。
次のバス停でそこそこ人が降り席が空いたので律を誘導。
ところが、「揺れるの楽しいからりっちゃん立っとくわ。」
危ないので何とか説得して座らせましたが、何でも楽しませてはいけないなと反省しました…。
【樹 1歳】
◯ポケモンを見たら何でもイーブイという樹。
ピカチュウじゃないのが渋いです。
◯ママゴトを楽しむ樹。
ジュージューと言いながらフライパンでアイスクリームの上の部分を炒めてました。
平和ですね。
◯色々な場所にシールを貼るのが好きな樹。
オモチャ、人形、家具、床、壁、服や肌。紙以外のあらゆる場所にペタペタ貼って楽しんでいます。
とめると怒るので跡がつかないシールを渡して好きなようにさせていましたが、最近驚いた事が。
お出かけの時にシールをにぎりしめて、家を出た瞬間外壁に貼り始めました…。
「お部屋の中だけ」を徹底しようと思います。
◯イヤイヤ期で癇癪だらけの樹。
着替えを手伝ったら自分でしたかったようで、ギャン泣き。(まだ1人で着替えるのは難しいのですが、こちらがあからさまに手伝うと怒ります…。)
きれいな横回転で部屋の端まで転がり、仰向けのまま「イヤーーーー!!」と泣き叫んでいました。
大きくなったら空手を習わせたかったけど、レスリングもありかも?笑
↑ピカチュウもイーブイ色に塗ってました⚡️
以上です!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました