5歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。
【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。
【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?
詳しくはこちらをお読みください。
家族旅行で奈良健康ランドに行って来ました!
とても楽しめたのですが、着くまでが過酷すぎました。
我が家は車が無いのでバスや電車に頼る事になるのですが…
無料送迎バスを利用せずに失敗しました
というのも、20〜30分で奈良健康ランドに連れて行ってくれる無料送迎バスがあるんですが、お盆近くの日程で混雑状況が読めず。
4人➕スーツケースが乗れなかったら困るので、最寄り駅から歩くorタクシーで行く事に。
最寄り駅から15分と書いてあったので、まぁ歩けん事もないかなと気楽に考えていたのですが…。
やはり猛暑。
とてもじゃないですが歩いて行ける様子ではありません。
GOタクシーを起動しましたが、一向にタクシーは捕まらず。
タクシー会社を検索して電話もしてみましたが、運悪くすぐに来れるタクシーは無く。
駅周辺にも暑さを避けられる場所は見つかりません。
仕方なく歩いて行く事に。
徒歩15分の距離。
何とかなるかと思っていましたが、5歳の足にはきつい…。
そして樹を抱っこする私もきつい…。(旦那はスーツケースと、時々律を抱っこする係)
何度も日陰で休憩しながら、30分近くかけて到着。
真夏の徒歩は命取りだと学びました。
そこからはずーっと快適。
なぜなら、健康ランドと宿泊するプラザホテルは建物続き。
帰るまでの2日間、ほぼ外に出ずに過ごす事ができました
1日目はプール!
律も樹も初めての大型プールを楽しみました。
最初は怖がっていたものの、流れるプールの魅力に気付いてからは何周もした律。
私も浮き輪に捕まって一緒に流れる事ができるかな?とチャレンジしてみましたが、無理でした
対する樹は少し不安気。小さなビニールプールしか入った事が無いので無理もありません。
幼児用プールもバケツの水が降りかかる演出があるので怖いようで。
一番楽しんでいたのは隅にあるジャグジーでした
プールの後はお風呂!
樹は旦那に任せて律と2人で楽しみます。
張り切る律について行き、全てのお風呂に入りました。
良いお湯でした〜
晩御飯は健康ランド内のレストランのビュッフェ!
美味しかったです
2日目は隣接する「はしゃきっズ」
屋内型エア遊具テーマパークという事で、フワフワがたくさん。
ボールプールやトランポリンもあり、律も樹も大喜び!
なんとお絵描きできる画面や、手が汚れない砂場まで!
律は滑り台付きのフワフワ、樹はボールプールの入っているフワフワが気に入って長い時間遊んでいました。
が、激混みなので普通に危険。
大きな子に何度か蹴られる樹。(わざとではない。)
滑り台も急なわりに樹が軽すぎてふっとぶ。他のママさんが叫んでました
他の子どもにぶつかったら大怪我だったかも。
もしかして1歳児は不可だった…?
次に行くなら樹がもう少し大きくなってから、そしてもう少し空いてる日に行きたいと思います
帰りはもちろん無料送迎バス!
けっこういっぱいでしたが何とか乗れました。
行きの徒歩と比べると楽すぎて…快適でした
色々ありましたが楽しい家族旅行でした